膝痛を悪化させる絶対に履いてはいけない『悪魔』の靴の特徴とは!?

この記事で分かること 変形性膝関節症による膝痛を悪化させる靴の特徴 変形性膝関節症による膝痛を改善させるための靴の選び方 変形性膝関節症になっている方は自分の足に合っていっていない靴を履いていることが非常に多いです。 膝が痛いと言っているのにも関わらず、普段からサンダルを履いていたり、靴ひものない脱ぎ履きのしやすい靴を履いています。 これでは、足からの負担によって変形性膝関節症による膝の痛みが軽減しません。 それぐらい膝が痛い方にとっては、適切な靴を履くという事が重要なのです。 逆をいえば、適切な靴さえ履 ...

この靴は履くな!膝が痛い時に絶対に履いてはいけない靴BEST3

はい、理学療法士の長尾です。 この記事で分かること 変形性膝関節症で膝が痛い時、絶対に履いてはいけない靴の特徴変形性膝関節症などで膝が痛い方にとってどのような靴がよいのか? こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は変形性膝関節症で膝が痛い時に絶対に履いてはいけない靴について詳しく勉強していきましょう! 変形性膝関節症で膝が痛い方には以下の共通点がございます。 それが「足に合っていない靴を履いている」といった点です。 膝の痛みと靴は全く関係性がないのでは?思われる方が多いです。 ですが、膝と靴には大きな関係 ...

知らなきゃ損!親指が反らないと膝の痛みは9割悪化する

この記事で分かること 足の親指が反れないと変形性膝関節症による膝の痛みが悪化する理由足の親指が原因による膝の痛みの改善方法 こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は足の親指が反れないと変形性膝関節症による膝の痛みが悪化する理由について詳しく勉強していきましょう! 変形性膝関節症と診断された方の足に着目すると多くの方に共通点がございます。 それが 親指が反れない外反母趾扁平足 などです。 足のトラブルと膝の痛みは関係ないのでは?と思われる方が多いかもしれません。 ですが、足のトラブルと膝の痛みは非常に密接に ...

変形した膝で9割弱くなる〇〇!ここを鍛えなきゃ痛みがとれない〇〇とは!?

この記事で分かること 膝に重要な内側広筋を鍛えていく理由膝痛改善のための効果的な内側広筋に鍛え方 こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は変形性膝関節症になった時にまず鍛えたほうが良い筋肉について解説していきます。 変形性膝関節症と診断されると多くの病院で 「運動をしてください。」「筋肉をつけていきましょう。」 と言われると思います。 では、どこの筋肉をどのように鍛えたら、変形性膝関節症の改善に役に立つのでしょうか? 結論からお伝えすると「内側広筋」と呼ばれる膝の内側の筋肉をまず鍛えていった方が良いです。 ...

変形性膝関節症になったら絶対にこの寝方はやるな!

この記事で分かること 変形性膝関節症の時にやってはいけない2つの寝方が分かる夜間痛が出ているときに行った方がよい3つの寝方について理解できる こんにちは!理学療法士の長尾です。今回は、変形性膝関節症の時にやってはいけない寝方について一緒に勉強をしていきましょう。 変形性膝関節症の方のお話を伺うと 夜中膝が痛くて寝れない痛みで目が覚めてしまう という訴えをよく耳にします。 実際に論文でも変形性膝関節症の25%つまり4人に1人は夜中に痛みが出る『夜間痛』が起きているそうです。 この夜間痛があると、睡眠の質が悪 ...

実は神経と血管が膝痛の原因だった!変形性膝関節症になると膝が痛くなる理由を徹底解説!

この記事で分かること 変形性膝関節症で痛みが出てしまう3つの理由が詳しく分かります変化性膝関節症で膝が痛い時の対処方法についても解説しています こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は変形性膝関節症はなぜ痛くなってしまうのか?について勉強していきましょう! 多くの方が変形性膝関節症は軟骨が潰れてしまうから、膝に痛みがでてしまうと考えられております。 ですが、実は正常な軟骨には神経や血管がないのです。 もちろん、半月板にも体重がかかるところには神経や血管は存在しておりません。 つまり、軟骨自体がつぶれるだけ ...

超わかる!変形性膝関節症の3大原因!最大の原因は加齢ではなく○○不足だ!

この記事で分かること 変形性膝関節症の3大原因が詳しく分かります。変形性膝関節症で膝が痛い時の2つの対処法が分かります。 こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は変形性膝関節症を引き起こしてhしまう3大原因について勉強していきましょう! そもそも変形性膝関節症とは、文字通り膝が変形して痛みを出してしまう病気です。 多くの方がどうして変形性膝関節症になってしまうのかを知らないと思います。 ですが、変形性膝関節症になってしまう原因を知っておくだけで、膝の痛みの予防を行う事ができます。 また例え膝の痛みが出てい ...

変形性膝関節症で膝が痛いときは絶対にこの3つをやるな!

こんにちは!理学療法士の長尾です。今回の記事では、変形性膝関節症でやってはいけない3つのことについて詳しく解説していきます。 病院で変形性膝関節症と診断されると、 ストレッチをやってください。筋トレを行っていきましょう。 というアドバイスを受けることが多いと思います。 ですが、やみくもにストレッチや筋トレを行うことで変形性膝関節症による膝の痛みが悪化してしまう場合があります。 変形性膝関節症による膝の痛みを改善させるために、まずやってはいけないことを知ることから始めていかなければいけません。 なぜなら、や ...

超簡単解説!膝内側痛である『鵞足炎』を引き起こす3大原因とは!?

この記事で分かること 鵞足炎を引き起こす3大原因が分かります鵞足炎になった時の2つの対処方法が分かります こんにちは!理学療法士の長尾です。今日は鵞足炎になってしまう3大原因について勉強していきましょう! 膝の内側の痛みである鵞足炎になってしまうと、多くの方がまず改善方法を探してしまいます。 ですが、改善方法よりもまず先に鵞足炎を引き起こしてしまう原因を調べたほうが賢明です。 なぜなら、その原因をなくすだけでも鵞足炎の症状を軽減することができるからです。 そのためこの生地では鵞足炎の3大原因について分かり ...

肩甲骨の内側の痛み解消体操
肩甲骨内側のコリを解消!20代からはじめる『肺活』体操7選

この記事で分かること有料記事 「肺活」が身体の健康に必要なことであること。「肩甲骨の内側のコリ」を解消していくための「肺活」体操について。 「肺活」というこの言葉を聞いたことがあるでしょうか? 肺を元気にして健康な身体を手にいれるための活動を行なっていこう!という造語だ。 人間の肺は「生命維持」に関しても「健康維持」に関してもとても重要な器官である。 そしてこの「肺」にトラブルが起きている人の共通点としては「肩甲骨の内側」にコリや痛みが出ていることだ。 簡単に言えば、 「肩甲骨の内側のコリ」=「うまく呼吸 ...

手のインナーマッスル強化で肩こり解消アイキャッチ
肩こりが急増する5G時代に備えよ!手のインナーマッスル強化で姿勢改善へ

いよいよ4Gから5Gの時代が訪れようとしていますね。 5Gになると今までの通信速度よりもさらに速い速度になる為、いろいろな情報が瞬時に手に入り、自動運転や遠隔操作技術の向上などが見込まれるようです。 しかし、私はこのすごい技術を得る反面、肩こりなどの慢性腰痛はさらに劇的に増えてくるのではないかと予想しております。 その理由としては、運動量の減少と手の酷使が挙げられます。 今回の記事では便利な時代になる反面、人間に生じる弊害である肩こりを解消していく為の簡単な対策をご紹介していきます。 そもそも5Gとはなん ...

3分でできる肩こり解消方法アイキャッチ
「決して伸ばさない!」専門家が教える3分できる肩こり解消方法

毎年肩こりは自覚症状の第1位や2位に位置しているほど、多くの人が悩んでいる症状です。 そして、また多くの改善方法が世の中に出回っています。 そのほとんどが「ストレッチング」や「マッサージ」などの方法であることが多いです。 しかし、人の身体の構造上、動くことによって筋肉が適切な柔軟性を保つ機能が備わっています。 これは本来人間も動物であり、移動することによって獲物を捕食し生きていた事を意味しています。 つまり、もともと身体は動くために作られているのです。 しかし、現代社会は身体の本来の機能とは裏腹に文明が発 ...

肩こりバキバキ3大原因アイキャッチ
誰も教えてくれない肩こりでバキバキになる『3大原因』とは!?

日本人が常に自覚している症状として、常に「腰痛」と「肩こり」が上位を占めている事をご存知だろうか? 症状別にみると、男では「腰痛」での有訴者率が最も高く、次いで「肩こり」、「せきやたんが出る」、女では「肩こり」が最も高く、次いで「腰痛」、「手足の関節が痛む」となっている。 引用:平成28年国民生活基礎調査の概況 6割の人が日常生活に支障が出るほどの肩こりや腰痛を経験しており、それが原因で病院にいたことがある人も6割弱いました。 引用:6割以上の人が5年以上のお付き合い。肩こりと腰痛対策 特に多くの日本人は ...

アイキャッチ
体幹の不安定性が偏頭痛を招く原因とは?理学療法士が行った改善法とは?

日本国内で偏頭痛に悩まされている方は非常に多いことでしょう。 身体のケアを提供している私も最近歯の治療を行ってから、左の側頭部に頭痛を感じるようになってしまいました。 最初は歯のかみ合わせの問題かと思っていましたが、色々自分の身体で実験を行ってみたところそれだけではないようでした。 実は体幹や足からの影響も自分が引き起こしている『偏頭痛』と関係があるようです。 今回はそんな偏頭痛を患ってしまった私を例に上げて、どのように検査をして、症状を改善させていくかについてご紹介していきます。 是非偏頭痛で悩まれてい ...

アイキャッチ
噛み合わせと舌の位置が招く『頭痛』について理学療法士が考察してみた

自分で言うのもなんですが、この仕事についてから身体の事には人一倍気を使うようになりました。 身体に気を使うようになったのが、25歳の時に健康診断で肝臓の値が正常値の3倍以上になったことがきっかけでした。 お酒は好きですが、何かイベント毎がある時にしか飲んでいなかったですし、心当たりがあるとしたら、その時の生活習慣でした。 当時は職人気質が強く(今もそうですが笑)、リハビリの分野では職場の誰よりも知識をつけたいと思いで、21時に帰宅して、さっと夕飯を食べて、そこからAM3時まで勉強する日々を続けていました。 ...

アイキャッチ
40歳以降に多い『眼精疲労』は肩こりが原因で引き起こされる!?

当店にお越しになれるお客様は40代の方が非常に多い。 その多くがデスクワークでパソコンやスマートフォンを常に見たり、立ち仕事で細かいものを組み立てたりして、目を酷使されている方がほとんどである。 デスクワークや立ち居仕事による不良姿勢から肩こりや首こりが生じてしまうだけでなく、『眼精疲労』までもが起きてしまう。 もちろん逆にパソコンやスマートフォン、細かいものを見ることによって生じる『眼精疲労』から肩こりを招いしてしまう事がある。 『眼精疲労』が先か? 不良姿勢が先か? それは鶏と卵の関係と同じでどちらが ...

アイキャッチ
現代人の肩こりを改善する為には手のインナーマッスルを鍛えろ!

仕事のツールとして、今やパソコンやスマートフォン、タブレットが主流で使われている。 その関係でデスクワークをする時間がひと昔より多くなった人が多いようだ。 その弊害として、肩こりや腰痛、頭痛などの慢性的な疾患に悩まされる事が多くなった。 肩こりや腰痛は日本の自覚症状の中でも1位と2位を占めているほどだ。 そのような肩こりはパソコンやスマートフォンを直視する事が多くなった現代人の現代病とも言える。 直視している=肩こりを引き起こす原因とも言えるが、実はパソコンやスマートフォン、タブレットの使用しすぎによって ...

アイキャッチ
人の心が感じるストレスと背中の痛みの関連性とは?

現代社会は色々なたくさんのストレスに溢れている。 例えば、今見ているスマホも目に多大なブルーライトを浴びせて、知らぬ間にストレスを与えている。 または、仕事での人間関係や給料に対する不満、生活する上で必要な会計に対する不安、運動不足による目に見えない身体への負担が人間にストレスを与えている。 日々過ごしているだけでも、色々なストレスを人間は感じているのだ。 それは数えたらきりがないぐらいだ。 そんなストレスが溢れる現代社会で多い身体のトラブルとして、背中の痛みがある。 この部位はストレスと非常に密接に関係 ...

軽度なヘルニアは予後良好!12の改善体操で回復を

この記事で分かること有料記事 軽度な「ヘルニア」の改善には痛みが強い時期と軽減する時期で対応を変える必要があること。「軽度な「ヘルニア」改善のための痛みが強い時期の体操4つおよび痛みが軽減した後の体操8つを解説。 今回は軽度なヘルニアを改善していくために行っていく体操12選を解説していく。 結論から言えば、『軽度なヘルニア』の場合は経過が良好なため、痛みの状況に応じて体操の負荷を変えていく必要がある。 多くの人は痛みが強い時期から、腰の体操を行いがちだがこれは完全に悪手である。 痛みが強い時期は「腰は固定 ...

腰痛原因アイキャッチ
腰痛の原因を分類してみた。多いのはこの3種類の腰痛だ!

この記事はこのような方にオススメ 腰痛を抱えている人。 腰痛の原因を知りたい人。 自分の腰痛の種類が知りたい人。 整体院を営んでいると腰痛になってしまった方のお話を聞く機会が非常に多いです。 そして、そのような方々で多くの共通点があるという事に気づきます。 それは、ほとんどの人が 腰痛=ヘルニア 腰痛=腰全体の痛み と勘違いしているという事です。 もちろんヘルニアによる腰痛もありますし、腰の筋挫傷による腰痛もございます。 しかし、すべてがそうではありません。 腰にはたくさんの筋肉や靭帯、関節が存在しており ...

アイキャッチ
腰痛を防ぐ「腰のインナーマッスル」の驚くべき機能に迫る!

インナーマッスルといえば『肩』を思い浮かべる方が多いのだが、実は腰部にもインナーマッスルがある事をご存知だろうか? もっと言えば、手にも足にもどの関節にもインナーマッスルは存在している。 それぞれのインナーマッスルは、関節を固定したり、関節の動きをスムーズにする為に安定化させるという機能がある。 これは腰のインナーマッスルにも同じ事が言え、関節の動きを安定化させることによって「腰痛」を防いだり、手足の動きをスムーズに働かせる役割がある。 ちなみに腰のインナーマッスルは『インナーユニット』と呼ばれている。 ...

アイキャッチ
腰椎椎間板ヘルニアが悪化してしまうとどんな症状がでるの?

日本国内で腰の痛みを自覚している人は非常に多い。 平成28年国民生活基礎調査で記載されている自覚症状の内、腰痛は男性が1位、女性が2位となっているほどである。 そんな腰痛で病院へ行き、レントゲンやMRIを撮り、診断をしてもらうと『腰椎椎間板ヘルニア』と診断されることが多い。 つまり、腰のヘルニアである。 腰のヘルニアとは腰骨である腰椎と腰椎の間にある『椎間板』と呼ばれるものが潰れ、飛び出てしまっている状態の事を指す。 実にたくさんの方がこの状態に陥っているのだが、軽症である場合は我慢できたり、軽い腰痛程度 ...

アイキャッチ
椎間板ヘルニアで神経が圧迫されると足の痛みが出る!?

サッカーをしていたら足にしびれが出てきた。 立つ事が多い仕事をしていて太ももの外側に痛みが出るようになった。 デスクワークや講習会で長い事座っているとお尻に痛みとしびれが出てしまう。 などおしり〜太ももにかけて痛みやしびれを出す人が非常に多い。 その原因として色々な要因があるのだが、代表的なのが『腰の椎間板ヘルニア』である。 多くの人が腰の椎間板ヘルニア=腰痛と考えている方が多い。 しかし、その主な症状はおしり〜足までの痛みやしびれ、筋力低下だ。 椎間板ヘルニアで深刻なのはこれらの症状である。 今回は腰の ...

【まとめ】椎間関節性腰痛アイキャッチ
【まとめ】椎間関節性腰痛に何故なってしまうのか?その治し方とは?

今回は片側の腰にピンポイントな痛みが生じてしまう『椎間関節性腰痛』について書いた記事をまとめてご紹介していく。 朝に顔を洗う時や腰を反った時に腰が痛む人はこの『椎間関節性腰痛』が疑われる。 時にはお尻まで痛くなってしまう事さえある。 どんな理由で椎間関節性腰痛になってしまうのか? そしてどのように管理をして腰痛を改善させていったほうが良いのか? 今回は一般の方ではご存知ではない腰椎椎間関節性腰痛の改善方法についてをご紹介していく。 『椎間関節性腰痛』の教科書的なものとしてご利用していただければ幸いだ。 理 ...

【動画】椎間関節性腰痛アイキャッチ
【動画】椎間関節性腰痛の原因と検査方法そして改善方法を大公開!

日常生活で洗濯物を干しそうとして腰を反らすと腰痛が出てしまったり、顔を洗おうとして屈んだら腰に痛みが出てしまったりした経験はお持ちではないでしょう?。 腰を反らしたり、中腰になったり、身体を捻ったりした時に出る腰痛は腰椎の椎間関節(※腰骨の関節の意味)由来の『椎間関節性腰痛』と呼ばれる病気の可能性がある。 椎間関節性腰痛は腰のヘルニアになっている人やぎっくり腰になりやすい人に多く発症する。 今回は動作の時、特に腰を反らす時に顕著に症状が出る椎間関節性腰痛の原因や検査方法そして改善方法を理学療法士が動画にて ...

椎間関節性腰痛検査法アイキャッチ
関節が原因?椎間関節性腰痛の簡単検査法をご紹介

腰痛といえば、腰のヘルニアつまり腰椎椎間板ヘルニアを思い浮かべる方が多いかと思う。 しかし一言で腰と言っても、骨があり、靭帯があり、筋肉があり、関節がありと複雑な構造をしている。 今回は腰痛の中で特に症状の多い「椎間関節性腰痛」と呼ばれる、腰椎の椎間関節(※腰の関節)由来の腰痛を検査する方法に関して解説していく。 ※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメです。 動画の中では椎間関節性腰痛の検査方法を柔YAWARAが実演紹介しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のト ...

ぎっくり腰まとめアイキャッチ
これで安心!ぎっくり腰の原因〜改善体操をまとめた記事

腰痛は国民の自覚症状の中で常に1位もしくは2位に位置しているほど誰しもがなる病気だ。 特にその中でもひどいのがぎっくり腰である。 ぎっくり腰は俗称であり、『急性腰痛』という病名がつく。 このぎっくり腰になってしまうとほとんどの人が猛烈な痛みにより日常生活を送る事が困難となってしまう。 その痛みの辛さから「魔女の一撃」とも呼ばれる。 そんなぎっくり腰になったらどのような原因で起きてしまうのかご存知だろうか? またぎっくり腰になってしまったらどのように対処していけば良いのだろうか? 多くの方が間違った事を行っ ...

アイキャッチ
7つの「腱板損傷のリハビリ」で残存機能を最大限に!

この記事で分かること 腱板損傷のリハビリの考え方は「残存した腱板の機能を最大限にする」ということ。腱板損傷で痛みが強い時期のリハビリ方法は、肩の安静と体幹の柔軟性改善、痛みがない範囲で肩を動かすこと。腱板損傷で痛みが軽減してきた時期に行うリハビリは、徐々に肩の硬さをとり、動きを改善していくこと。 腱板損傷をしたとき、軽度な場合はリハビリを中心とした保存療法が選択される。 中にはその保存療法を行えば、切れてしまった腱板が修復すると勘違いしている人がいる。 軽度な腱板損傷のリハビリはあくまでも、切れていない腱 ...

腱板損傷リハビリアイキャッチ
軽度な腱板損傷のリハビリ初期は「肩の炎症低下」と「3つの体幹ストレッチ」が大切!

この記事で分かること 軽度な腱板損傷のリハビリ初期に行う体幹の柔軟性改善方法「腓骨筋腱炎」の改善には足の細かい動きを改善させていく必要があること。リハビリ初期は「肩の安静」が大切であること。 腱板損傷になった時、どんなリハビリを行えばいいのか?が分からないとお悩みの方が非常に多い。 それもそのはず、一般の方なら自分の肩の状態がどうなっているのか? 痛くても動かさなければならないのか?安静にしていたら固まるのではないのか? という不安しかないからだ。 今回の記事ではそんな不安が一つでも解決できるように腱板損 ...

石灰沈着性腱板炎が長引く原因アイキャッチ
肩に石灰!?「石灰沈着制腱板炎」の痛みが続く3つの原因を解説!

この記事で分かること 石灰沈着性腱板炎について石灰沈着性腱板炎の痛みが2週間以上続いてしまう原因について 肩の痛みがあり、レントゲンを撮ると肩に「石灰」ができていると診断される方が多い。 肩に石灰!?と思われる方がいらっしゃると思うが、実は珍しいことではない。 石灰による肩の痛みが出た場合、2週間は非常に痛みが強い時期となってしまう。 しかし、2週間過ぎても肩の痛みが続く場合は、石灰以外の問題を考えなければならない。 今回は、肩に石灰ができてしまい、痛みが長引いていしまう理由について解説していく。 ※長野 ...

腱板トレーニングアイキャッチ
腱板損傷の方のための「3種類×5つ」の腱板トレーニング

この記事を読むと分かること 腱板損傷の方のための腱板のトレーニング方法 腱板損傷の方で行ってはいけないトレーニング方法 どの腱板が損傷しているか?をチェックする検査法 腱板損傷で腱板のトレーニングを行う際、どのように行ったらよいのか? またどんな時期から行ったらよいのか? など分からない方が多い。 腱板損傷の方が、腱板のトレーニングを行う際、細心の注意を払いながら行う必要がある。 一つ間違えれば、症状が悪化してしまうからだ。 今回は腱板損傷の方のための、腱板のトレーニングについて詳しく解説していく。 動画 ...

夜間痛の原因と改善方法アイキャッチ
腱板損傷で夜間痛はなぜおきるのか?3つの原因と改善方法を解説

この記事で分かること 腱板損傷で夜間痛が起きてしまう3つの原因について腱板損傷に伴う夜間痛の改善方法および改善体操について 腱板損傷を患った時、一番苦しまれるのが「夜間痛」である。 夜間痛は睡眠障害だけでなく、うつ病などの精神疾患を引き起こしてしまう。 加えて、腱板の修復も遅くなってしまうのでなるべく出ない方が良い症状である。 ではなぜ、腱板損傷に伴う「夜間痛」が生じてしまうのだろうか? 結論から言えば、 肩甲骨と上腕骨の隙間が狭くなってしまうから糖尿病などの内科的疾患が合併しているから などが考えられま ...

腱板損傷の夜間痛寝方アイキャッチ
腱板損傷の夜間痛で寝れない状況を打破する為の最善の『寝方』を解説

この記事で分かる2つのこと 腱板損傷に伴い夜間痛が出ている時の寝方について肩を安静に保つポジションについて 腱板損傷になって、多くの方が肩の痛みで夜眠れないという訴えをされる方がいる。 いわゆる「夜間痛」と呼ばれるものである。 この夜間痛はひどくなると、「睡眠障害」や「精神疾患」を引き起こしてしまう。 その状態に陥らないためにも、寝る時の姿勢を考えなければならない。 今回は腱板損傷に伴い、夜間痛が出て寝れない時の寝方について詳しく解説していく。 ※Seitai Zen繕が動画内にて「腱板損傷に併発する夜間 ...

腱板損傷安静アイキャッチ
適切に安静を保ててる?腱板損傷で痛い時はこれを使え!

この記事で分かること 腱板損傷の初期の安静方法スリング・アームホルダーの効果について 腱板損傷や腱板断裂になった時、肩が痛くてどうしたらよいのか分からない方が非常に多い。 その事により、無理なストレッチを加えたり、暴力的に動かしてしまう方がいる。 実は無理なストレッチや暴力的に動かすことは損傷した腱板をさらに傷つけてしまう行為となるので決して行ってはいけない。 では、腱板損傷や腱板断裂の初期はどうしたらよいのか? それは適切に『安静』を保つ事だ。 今回は腱板損傷や腱板断裂の初期に行ったほうが良い安静方法に ...

腱板損傷の治療期間
軽度な腱板損傷の治療期間・リハビリ期間は3か月だ!

この記事で分かること 軽度な腱板損傷ならば治療期間は約3ヶ月。中等度の腱板損傷ならば治療期間は約6〜12ヶ月。重度の腱板損傷ならば治療期間は約1年以上。腱板損傷の予後を決定する要因は腱板の断裂の大きさや脂肪化しているかどうかである。 肩の痛みで腕が上がらない。あげている途中で痛みが出てしまう。 そんな「腱板損傷」や「腱板断裂」の症状はどのくらいで改善するのだろうか? 多くの文献では、軽度な腱板損傷ならば3ヶ月。 重度の場合は1年経っても改善されない「予後不良」例となってしまうと記載されている。 今回は「腱 ...

腱板損傷のテストアイキャッチ
まねして簡単!7つの腱板損傷テストでセルフチェック!

この記事で分かること 自分が腱板損傷・腱板断裂かどうかを確認できる。腱板損傷・腱板断裂を判断していく為のテスト方法について。 腱板損傷や腱板断裂になると、 肩の挙げはじめが痛い「挙上障害」腕を水平で保つのが困難になる「ドロップアームサイン」肩を挙げる際、60~120°の間で痛くなる「インピンジメント症候群」 などの症状が現れる。 実はMRIなどをとらずとも、腱板が切れているのかどうかを自分でテストして確かめる方法がある。 MRIなどの画像所見に比べれば、検査の精度は落ちるが、腱板が損傷しているかどうかを判 ...

PickUp

1

この記事を読むと分かること 肩甲骨がゴリゴリなる3つのタイプ 6つの『肩甲骨ゴリゴリ音』の改善方法 肩甲骨を回した時のゴリゴリなってしまう原因としては、 背骨と肋骨、鎖骨の動きが悪くなるため デスクワ ...

2

長年現場でリハビリなどの仕事に携わっていると背中や肩甲骨周囲にトラブルを出してしまうお客様と遭遇する。 その中で多いのが『肩甲骨がゴリゴリ鳴ってしまう』という訴えだ。 特に肩を回す時や肩甲骨を動かした ...

3

最近、デスクワークが多いから肩がこるんだよね~ 背中もなんか痛いな~ 誰かに押して欲しいな~ あぁ~、ぐりぐりして欲しい~ 『うおオオオオオ~』 とやっているあなた! これだけはやめましょう!かえって ...

4

日本人の多くが首こりや肩こり、背中の痛みで悩んでいる。 特に 肩甲骨の内側が痛い。 息苦しい感じが出る。 などの訴えをされる方もいる。 年齢を重ねていくと不思議と肩甲骨の内側が痛くなってしまう傾向があ ...