膝が痛いのに正しく歩こうと努力する人の末路とは・・・

この記事を読むと分かること 膝が痛い時ほど正しく歩こうとすると、膝の痛みが悪化してしまう理由が分かります 膝が痛くて歩けない時、多くの方がこのように考えると思います。 「正しく歩けば、痛みがなくなるのではないか?」と。 ですが、結論からお伝えすると、 結論 膝が痛いときは、正しく歩こうとすればするほど、膝の痛みを悪化させてしまう恐れがあります。 なぜなら、正しく歩くために、必要な条件が満たされていないからです。 必要な条件ってなんだ?と思われるかもしれません。 そこで今回は、膝が痛いとき、なぜ正しく歩こう ...

正しく歩こうとするな!膝痛で絶対に失敗しないために行うべき2つのこととは?

この記事を読むと分かること 正しく歩くためにまずやるべきことについて 膝が痛い時になぜ正しく歩いてはいけないのか?その理由について 最近、このようなコメントを多くいただきます。 それが、 という内容です。 膝の痛みがあると、歩き方がおかしくなってしまいます。 そのため、多くの方が、正しく歩かなければいけないと考えてしまうみたいです。 しかし、結論からお伝えすると、 正しい歩き方を知る前に、まずは正しく歩くための条件を満たさなければいけません。 なぜなら、膝に痛みがある時に、正しく歩こうと思っても歩けないけ ...

歩くと膝が痛い時「無理に歩く!靴を正しく使わない!ストレッチをする!」この3つは絶対にやってはいけません

この記事を読むと分かること 歩くと膝が痛い時に、絶対に行ってはいけない3つのことと、その理由が詳しく理解できます。 現場で働いていると、 膝が痛いので、頑張ってストレッチをしている 膝が痛いけれども、痛みを我慢して歩いている といったお客様の声を耳にします。 多くの方が、膝の痛みをどうにかしようとして、色々なことをされているようです。 ですが、色々なことを行う前に、まずはやってはいけないことを知ることから始めていきましょう。 なぜなら、やってはいけないことをやらないだけで、人が持つ自然治癒力が働きやすくな ...

歩くと膝が痛む3大原因!どうして膝痛がでてしまうのか?原因を理学療法士が徹底解説

この記事を読むと分かること 膝の痛みで歩けない時の3大原因である「鵞足炎」「タナ障害」「変形性膝関節症」それぞれの症状と特徴について知ることができます。 現場で働いていると、 などの訴えをよく耳にします。 膝の痛みと言っても、原因は多岐にわたって存在しているのです。 そのため、歩くときに膝が痛い方は、膝の痛みの原因を知ることから始めなければいけません。 なぜなら、原因がわからないまま、ストレッチや筋トレを行ってしまうと、膝の痛みの悪化を招いてしまうからです。 今回は、皆様にご参考にしていただきたい、歩くと ...

たった1分行うだけで膝痛を劇的解消!寝ながら足をあげる超絶効果について理学療法士が徹底解説!

この記事を読むと分かること 膝が痛い人のお話をうかがうと、 とおっしゃる方が多いです。 POINT 実は、膝に痛みがある時は、頑張って歩けば歩くほど、膝の痛みが強くなってしまいます。 むしろ、寝たまま太ももの前の筋肉を、鍛えていく方が、膝の痛みが解消しやすいです。 文献によれば、 太ももの前の筋力を改善することによって、膝の痛みが解消されやすい 変形性膝関節症の治療としてのリハビリテーション―運動療法ホームエクササイズの効果― という報告があります。 そこで今回の記事では、寝ながら行える、3つの膝痛解消方 ...

膝が痛い人はリクライングが最強に寝れる!夜間痛でどの体勢でも眠れない人はこれをやれ!

この記事を読むと分かること 膝の夜間痛がある時に、どの体勢をとっても眠れない時に、おこなったほうが良い「寝方」について 変形性膝関節症になっている方の訴えで多いのは、「夜間痛」です。 それもそのはず、夜間痛は、膝が痛い方の約60%に発生してしまうという報告があります。 夜、眠れないほどの痛みがあったと答えたのは56.7%であった 変形性膝関節症の疫学調査--主として発症要因について- 膝の夜間痛が起きてしまうと、膝の痛みがなかなか回復しづらくなります。 なぜなら、 痛みで眠れない→睡眠の質が悪くなる→膝の ...

膝の痛みで横向きで寝られない!ぐっすりと眠りたいなら膝の間にクッションをはさめ!!

整体院のお客様で、夜、膝の痛みで寝られないという訴えをよく耳にします。 特に横向きで寝ると、 足の置き場を探すのに時間がかかってしまう なぜか膝の内側が痛くなってしまう 寝ている時に、突然膝が痛くなっておきてしまう といった訴えが非常に多いです。 変形性膝関節症と診断された104人に問診調査をした研究によると、 夜、眠れないほどの痛みがあったと答えたのは56.7%であった 変形性膝関節症の疫学調査--主として発症要因について- との報告がされております。 つまり、変形性膝関節症などで膝に痛みがでてしまうと ...

膝の痛みで仰向けで寝れない!!そんな時にぐっすり眠れる『至高』の寝方を徹底解説

この記事を読むと分かること 膝の痛みで、仰向けで寝れない時の寝方について 膝の痛みが、より悪化してしまう寝方について 実は、膝に痛みがでてしまうと、4人に1人は夜間痛が起きてしまいます。 夜間痛とは 寝ている時に、膝が痛くなり眠れない状態のこと 夜間痛が起きてしまうと、高確率で睡眠障害がおきてしまいます。 さらには、寝れないと、膝の痛みも回復しづらくなるという「負のスパイラル」に陥ってしまうのです。 そのため、今回の記事では、 ぐっすり眠れるようになるための「仰向けの寝方」 仰向けで寝る時にやってはいけな ...

頑張るストレッチは逆効果!?膝の痛みでしゃがめない人の特徴3選!

この記事を読むと分かること 変形性膝関節症で、しゃがめない人の3つの特徴について 変形性膝関節症になってしまうと、膝の痛みでしゃがめない人が多いです。 しゃがむことができないと、生活で非常に不便を感じてしまいます。 整体院に来られるお客様も、 「しゃがめないから、床に座ってられない。」 「靴を履くときがとてもつらい。」 とおっしゃる方が多いです。 では、どのような人が、しゃがめなくなるのでしょうか? 結論からお伝えすると、 結論 無理にストレッチを行っている人は、しゃがめなくなります。 無理なストレッチ以 ...

肩甲骨内側痛を劇的に解消!!背中が痛い人はまずこの3つをやれ!

この記事を読むと分かること 肩甲骨の内側の痛みを解消するための3つの方法 長時間デスクワークをしていると、背中が痛くなる方が多いと思います。 そのような人のほとんどが、「肋横突関節」と呼ばれる背骨と肋骨の関節にトラブルが起きています。 結論からお伝えすると、 結論 肋横突関節にトラブルが起きている人は、体幹の安定性と背中の動きを改善することによって、肩甲骨の内側の痛みが改善されてます。 そこで今回の記事では、 肩甲骨の内側が痛いときにやった方が良い3つの改善方法について解説していきます。 また、肩甲骨の内 ...

肩甲骨の内側が痛いときは絶対にするな!この座り方を

この記事を読むと分かること 肩甲骨の内側が痛い時に、絶対にやってはいけない2つの座り方について 肩甲骨の痛みを改善する正しい座り方について お客様にお話を伺うと 「座っているだけで背中が痛くなる」 「肩甲骨の内側が痛くて仕事に集中できない」 と訴えられる方が多いです。 POINT 実は座り方によって、肩甲骨の内側に負担をかけ、痛みを悪化させてしまう場合があります。 そのため、肩甲骨の内側の痛みを改善させるために、まずはやってはいけない座り方を知ることから始めていきましょう。 なぜなら、やってはいけない座り ...

肩甲骨の内側が痛い時に絶対やってはいけないこと3選!これらをやると悪化します…

この記事を読むと分かること 肩甲骨の内側の痛みがある時に絶対にやってはいけない3つのことについて 肩甲骨の内側が痛くなってしまったら、まずやるべきことはなにか? 肩甲骨の内側が痛い時、みなさまは何をされますか? 多くの方が、痛みをどうにかしようとして、ストレッチや体操をされると思います。 ですが、やみくもにストレッチや体操を行うと、かえって肩甲骨の内側の痛みが悪化してしまう場合があるのです。 これでは、本末転倒ですよね? そのため、肩甲骨の内側が痛くなってしまったら、 POINT まずは、やってはいけない ...

肩甲骨の内側の痛み解消体操
肩甲骨内側のコリを解消!20代からはじめる『肺活』体操7選

この記事で分かること有料記事 「肺活」が身体の健康に必要なことであること。「肩甲骨の内側のコリ」を解消していくための「肺活」体操について。 「肺活」というこの言葉を聞いたことがあるでしょうか? 肺を元気にして健康な身体を手にいれるための活動を行なっていこう!という造語だ。 人間の肺は「生命維持」に関しても「健康維持」に関してもとても重要な器官である。 そしてこの「肺」にトラブルが起きている人の共通点としては「肩甲骨の内側」にコリや痛みが出ていることだ。 簡単に言えば、 「肩甲骨の内側のコリ」=「うまく呼吸 ...

手のインナーマッスル強化で肩こり解消アイキャッチ
肩こりが急増する5G時代に備えよ!手のインナーマッスル強化で姿勢改善へ

いよいよ4Gから5Gの時代が訪れようとしていますね。 5Gになると今までの通信速度よりもさらに速い速度になる為、いろいろな情報が瞬時に手に入り、自動運転や遠隔操作技術の向上などが見込まれるようです。 しかし、私はこのすごい技術を得る反面、肩こりなどの慢性腰痛はさらに劇的に増えてくるのではないかと予想しております。 その理由としては、運動量の減少と手の酷使が挙げられます。 今回の記事では便利な時代になる反面、人間に生じる弊害である肩こりを解消していく為の簡単な対策をご紹介していきます。 そもそも5Gとはなん ...

3分でできる肩こり解消方法アイキャッチ
「決して伸ばさない!」専門家が教える3分できる肩こり解消方法

毎年肩こりは自覚症状の第1位や2位に位置しているほど、多くの人が悩んでいる症状です。 そして、また多くの改善方法が世の中に出回っています。 そのほとんどが「ストレッチング」や「マッサージ」などの方法であることが多いです。 しかし、人の身体の構造上、動くことによって筋肉が適切な柔軟性を保つ機能が備わっています。 これは本来人間も動物であり、移動することによって獲物を捕食し生きていた事を意味しています。 つまり、もともと身体は動くために作られているのです。 しかし、現代社会は身体の本来の機能とは裏腹に文明が発 ...

肩こりバキバキ3大原因アイキャッチ
誰も教えてくれない肩こりでバキバキになる『3大原因』とは!?

日本人が常に自覚している症状として、常に「腰痛」と「肩こり」が上位を占めている事をご存知だろうか? 症状別にみると、男では「腰痛」での有訴者率が最も高く、次いで「肩こり」、「せきやたんが出る」、女では「肩こり」が最も高く、次いで「腰痛」、「手足の関節が痛む」となっている。 引用:平成28年国民生活基礎調査の概況 6割の人が日常生活に支障が出るほどの肩こりや腰痛を経験しており、それが原因で病院にいたことがある人も6割弱いました。 引用:6割以上の人が5年以上のお付き合い。肩こりと腰痛対策 特に多くの日本人は ...

アイキャッチ
体幹の不安定性が偏頭痛を招く原因とは?理学療法士が行った改善法とは?

日本国内で偏頭痛に悩まされている方は非常に多いことでしょう。 身体のケアを提供している私も最近歯の治療を行ってから、左の側頭部に頭痛を感じるようになってしまいました。 最初は歯のかみ合わせの問題かと思っていましたが、色々自分の身体で実験を行ってみたところそれだけではないようでした。 実は体幹や足からの影響も自分が引き起こしている『偏頭痛』と関係があるようです。 今回はそんな偏頭痛を患ってしまった私を例に上げて、どのように検査をして、症状を改善させていくかについてご紹介していきます。 是非偏頭痛で悩まれてい ...

アイキャッチ
噛み合わせと舌の位置が招く『頭痛』について理学療法士が考察してみた

自分で言うのもなんですが、この仕事についてから身体の事には人一倍気を使うようになりました。 身体に気を使うようになったのが、25歳の時に健康診断で肝臓の値が正常値の3倍以上になったことがきっかけでした。 お酒は好きですが、何かイベント毎がある時にしか飲んでいなかったですし、心当たりがあるとしたら、その時の生活習慣でした。 当時は職人気質が強く(今もそうですが笑)、リハビリの分野では職場の誰よりも知識をつけたいと思いで、21時に帰宅して、さっと夕飯を食べて、そこからAM3時まで勉強する日々を続けていました。 ...

軽度なヘルニアは予後良好!12の改善体操で回復を

この記事で分かること有料記事 軽度な「ヘルニア」の改善には痛みが強い時期と軽減する時期で対応を変える必要があること。 「軽度な「ヘルニア」改善のための痛みが強い時期の体操4つおよび痛みが軽減した後の体操8つを解説。 今回は軽度なヘルニアを改善していくために行っていく体操12選を解説していく。 結論から言えば、『軽度なヘルニア』の場合は経過が良好なため、痛みの状況に応じて体操の負荷を変えていく必要がある。 多くの人は痛みが強い時期から、腰の体操を行いがちだがこれは完全に悪手である。 痛みが強い時期は「腰は固 ...

腰痛原因アイキャッチ
腰痛の原因を分類してみた。多いのはこの3種類の腰痛だ!

この記事はこのような方にオススメ 腰痛を抱えている人。 腰痛の原因を知りたい人。 自分の腰痛の種類が知りたい人。 整体院を営んでいると腰痛になってしまった方のお話を聞く機会が非常に多いです。 そして、そのような方々で多くの共通点があるという事に気づきます。 それは、ほとんどの人が 腰痛=ヘルニア 腰痛=腰全体の痛み と勘違いしているという事です。 もちろんヘルニアによる腰痛もありますし、腰の筋挫傷による腰痛もございます。 しかし、すべてがそうではありません。 腰にはたくさんの筋肉や靭帯、関節が存在しており ...

アイキャッチ
腰痛を防ぐ「腰のインナーマッスル」の驚くべき機能に迫る!

インナーマッスルといえば『肩』を思い浮かべる方が多いのだが、実は腰部にもインナーマッスルがある事をご存知だろうか? もっと言えば、手にも足にもどの関節にもインナーマッスルは存在している。 それぞれのインナーマッスルは、関節を固定したり、関節の動きをスムーズにする為に安定化させるという機能がある。 これは腰のインナーマッスルにも同じ事が言え、関節の動きを安定化させることによって「腰痛」を防いだり、手足の動きをスムーズに働かせる役割がある。 ちなみに腰のインナーマッスルは『インナーユニット』と呼ばれている。 ...

アイキャッチ
腰椎椎間板ヘルニアが悪化してしまうとどんな症状がでるの?

日本国内で腰の痛みを自覚している人は非常に多い。 平成28年国民生活基礎調査で記載されている自覚症状の内、腰痛は男性が1位、女性が2位となっているほどである。 そんな腰痛で病院へ行き、レントゲンやMRIを撮り、診断をしてもらうと『腰椎椎間板ヘルニア』と診断されることが多い。 つまり、腰のヘルニアである。 腰のヘルニアとは腰骨である腰椎と腰椎の間にある『椎間板』と呼ばれるものが潰れ、飛び出てしまっている状態の事を指す。 実にたくさんの方がこの状態に陥っているのだが、軽症である場合は我慢できたり、軽い腰痛程度 ...

アイキャッチ
椎間板ヘルニアで神経が圧迫されると足の痛みが出る!?

サッカーをしていたら足にしびれが出てきた。 立つ事が多い仕事をしていて太ももの外側に痛みが出るようになった。 デスクワークや講習会で長い事座っているとお尻に痛みとしびれが出てしまう。 などおしり〜太ももにかけて痛みやしびれを出す人が非常に多い。 その原因として色々な要因があるのだが、代表的なのが『腰の椎間板ヘルニア』である。 多くの人が腰の椎間板ヘルニア=腰痛と考えている方が多い。 しかし、その主な症状はおしり〜足までの痛みやしびれ、筋力低下だ。 椎間板ヘルニアで深刻なのはこれらの症状である。 今回は腰の ...

【まとめ】椎間関節性腰痛アイキャッチ
【まとめ】椎間関節性腰痛に何故なってしまうのか?その治し方とは?

今回は片側の腰にピンポイントな痛みが生じてしまう『椎間関節性腰痛』について書いた記事をまとめてご紹介していく。 朝に顔を洗う時や腰を反った時に腰が痛む人はこの『椎間関節性腰痛』が疑われる。 時にはお尻まで痛くなってしまう事さえある。 どんな理由で椎間関節性腰痛になってしまうのか? そしてどのように管理をして腰痛を改善させていったほうが良いのか? 今回は一般の方ではご存知ではない腰椎椎間関節性腰痛の改善方法についてをご紹介していく。 『椎間関節性腰痛』の教科書的なものとしてご利用していただければ幸いだ。 理 ...

【動画】椎間関節性腰痛アイキャッチ
【動画】椎間関節性腰痛の原因と検査方法そして改善方法を大公開!

日常生活で洗濯物を干しそうとして腰を反らすと腰痛が出てしまったり、顔を洗おうとして屈んだら腰に痛みが出てしまったりした経験はお持ちではないでしょう?。 腰を反らしたり、中腰になったり、身体を捻ったりした時に出る腰痛は腰椎の椎間関節(※腰骨の関節の意味)由来の『椎間関節性腰痛』と呼ばれる病気の可能性がある。 椎間関節性腰痛は腰のヘルニアになっている人やぎっくり腰になりやすい人に多く発症する。 今回は動作の時、特に腰を反らす時に顕著に症状が出る椎間関節性腰痛の原因や検査方法そして改善方法を理学療法士が動画にて ...

椎間関節性腰痛検査法アイキャッチ
関節が原因?椎間関節性腰痛の簡単検査法をご紹介

腰痛といえば、腰のヘルニアつまり腰椎椎間板ヘルニアを思い浮かべる方が多いかと思う。 しかし一言で腰と言っても、骨があり、靭帯があり、筋肉があり、関節がありと複雑な構造をしている。 今回は腰痛の中で特に症状の多い「椎間関節性腰痛」と呼ばれる、腰椎の椎間関節(※腰の関節)由来の腰痛を検査する方法に関して解説していく。 ※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメです。 動画の中では椎間関節性腰痛の検査方法を柔YAWARAが実演紹介しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のト ...

ぎっくり腰まとめアイキャッチ
これで安心!ぎっくり腰の原因〜改善体操をまとめた記事

腰痛は国民の自覚症状の中で常に1位もしくは2位に位置しているほど誰しもがなる病気だ。 特にその中でもひどいのがぎっくり腰である。 ぎっくり腰は俗称であり、『急性腰痛』という病名がつく。 このぎっくり腰になってしまうとほとんどの人が猛烈な痛みにより日常生活を送る事が困難となってしまう。 その痛みの辛さから「魔女の一撃」とも呼ばれる。 そんなぎっくり腰になったらどのような原因で起きてしまうのかご存知だろうか? またぎっくり腰になってしまったらどのように対処していけば良いのだろうか? 多くの方が間違った事を行っ ...

四十肩・五十肩の闇。治っているのに「悪くなっている」気がする拘縮期のつらい現状とは?

四十肩・五十肩と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるだろうか? 多くの方が、 40代50代の肩のこと。 肩が動かなくなる状態のこと。 動かすと肩が痛い状態のこと。 を想像されるかと思う。 そして、かなり甘い考えをされている方がたくさんいる。 そもそも四十肩・五十肩を病気と考えていないようだ。 簡単に四十肩・五十肩を説明すると、関節が硬くなってしまう病気である。 そして、肩が正しく動かないことによって、痛みがでしたり、夜中に痛みがでてしまうのだ。 そして一番厄介なのが、拘縮が強まる時期である。 拘縮という ...

四十肩・五十肩の人がみんな行っているストレッチの欠点!実は続けると〇〇してしまう

ストレッチをやると気持ちがいい! 治った気がする! といった理由から、四十肩・五十肩になっても、ストレッチを続けてしまう人が多いようだ。 実はそのストレッチには欠点がある。 それは、四十肩・五十肩にはほぼ効果がないということ。 むしろ症状を悪化させてしまうことが多い。 このように言うと、 「え!?何を言っているの?ストレッチをすれば、みんな柔らかくなるって言っているよ!」 という反論がやってきそうだが、事実、現場で仕事をしていると四十肩・五十肩に対しては、ストレッチがほぼ効果がないことを体感する。 むしろ ...

「四十肩・五十肩にはコッドマン体操を!」ちょっと待って!本当にそれをやっていいの??逆に肩が硬くなってしまうのでやめたほうが良い

肩が痛くて整形外科に受診されると、四十肩・五十肩いわゆる肩関節周囲炎と診断されることが多い。 そして、このようなアドバイスを受けます。 アイロン体操いわゆる(コッドマン体操」をやると四十肩・五十肩の改善につながりますよと言われることが多いのです。 アイロン体操(以下コッドマン体操と呼ぶ)というのは、遠い昔にコッドマンという肩関節に精通した方が作られた体操です。 方法は 前傾になって腕をぶら下げて、肩のリラクゼーションをとりましょう。 その状態で、肩の動きを出していきましょう。 というものです。 確かにリハ ...

あまく見られがちな四十肩・五十肩の超恐ろしい『夜間痛』。激しい痛みで眠れないのがざら!解決はおはやめに!!

と言って、夜中起きられることはないでしょうか? 四十肩・五十肩になってしまうと、とても困ってしまうのが夜間痛です。 夜間痛というのは、夜中寝ていると肩に激痛が走ったり、鈍い痛みで起きてしまったりする症状のことを指します。 特に四十肩・五十肩になっている方がしたになると起きることが多いようです。 夜間痛のやっかいなところは、痛みで何度も起きてしまうところ。 人間の身体は、睡眠をとることによって回復させています。 しかし、その睡眠がとれないので、肩の痛みが改善しづらくなります。 さらには日中頭がポヤポヤして、 ...

四十肩・五十肩って勝手に治るの??甘く見た人がおちいる罠について簡単解説!!

この記事を読むと分かること 四十肩・五十肩がなおる期間について 四十肩・五十肩になってしまった方がおちいる罠について 自称「四十肩・五十肩」になった人の話を聞くとこのように教えてくれることはないでしょうか? 『四十肩・五十肩?あんなのほっとけば治るから大丈夫だよ!!』と。 この言葉は、半分正解となりますが、半分間違いとなります。 自称「四十肩・五十肩」の人の場合、いずれかのパターンが考えられます。 本当の四十肩・五十肩 肩のどこかしらの炎症による痛み 本当の四十肩・五十肩の場合は、ほっといても実際治ります ...

アイキャッチ
7つの「腱板損傷のリハビリ」で残存機能を最大限に!

この記事で分かること 腱板損傷のリハビリの考え方は「残存した腱板の機能を最大限にする」ということ。腱板損傷で痛みが強い時期のリハビリ方法は、肩の安静と体幹の柔軟性改善、痛みがない範囲で肩を動かすこと。腱板損傷で痛みが軽減してきた時期に行うリハビリは、徐々に肩の硬さをとり、動きを改善していくこと。 腱板損傷をしたとき、軽度な場合はリハビリを中心とした保存療法が選択される。 中にはその保存療法を行えば、切れてしまった腱板が修復すると勘違いしている人がいる。 軽度な腱板損傷のリハビリはあくまでも、切れていない腱 ...

腱板損傷リハビリアイキャッチ
軽度な腱板損傷のリハビリ初期は「肩の炎症低下」と「3つの体幹ストレッチ」が大切!

この記事で分かること 軽度な腱板損傷のリハビリ初期に行う体幹の柔軟性改善方法「腓骨筋腱炎」の改善には足の細かい動きを改善させていく必要があること。リハビリ初期は「肩の安静」が大切であること。 腱板損傷になった時、どんなリハビリを行えばいいのか?が分からないとお悩みの方が非常に多い。 それもそのはず、一般の方なら自分の肩の状態がどうなっているのか? 痛くても動かさなければならないのか?安静にしていたら固まるのではないのか? という不安しかないからだ。 今回の記事ではそんな不安が一つでも解決できるように腱板損 ...

石灰沈着性腱板炎が長引く原因アイキャッチ
肩に石灰!?「石灰沈着制腱板炎」の痛みが続く3つの原因を解説!

この記事で分かること 石灰沈着性腱板炎について石灰沈着性腱板炎の痛みが2週間以上続いてしまう原因について 肩の痛みがあり、レントゲンを撮ると肩に「石灰」ができていると診断される方が多い。 肩に石灰!?と思われる方がいらっしゃると思うが、実は珍しいことではない。 石灰による肩の痛みが出た場合、2週間は非常に痛みが強い時期となってしまう。 しかし、2週間過ぎても肩の痛みが続く場合は、石灰以外の問題を考えなければならない。 今回は、肩に石灰ができてしまい、痛みが長引いていしまう理由について解説していく。 ※長野 ...

腱板トレーニングアイキャッチ
腱板損傷の方のための「4種類×3つ」の腱板トレーニング

この記事を読むと分かること 腱板損傷の方のための腱板のトレーニング方法 腱板損傷の方で行ってはいけないトレーニング方法 どの腱板が損傷しているか?をチェックする検査法 腱板損傷で腱板のトレーニングを行う際、どのように行ったらよいのか? またどんな時期から行ったらよいのか? など分からない方が多い。 腱板損傷の方が、腱板のトレーニングを行う際、細心の注意を払いながら行う必要がある。 一つ間違えれば、症状が悪化してしまうからだ。 今回は腱板損傷の方のための、腱板のトレーニングについて詳しく解説していく。 腱板 ...

PickUp

アイキャッチ 1

この有料記事を読むと得られるメリット 3つの時期がある四十肩・五十肩の改善方法が全てわかる。 四十肩・五十肩が原因で起きている夜間痛の改善方法と夜の寝方を知ることができる。 四十肩・五十肩で肩が動かな ...

2

この記事を読むと分かること 肩甲骨がゴリゴリなる3つのタイプ 6つの『肩甲骨ゴリゴリ音』の改善方法 肩甲骨を回した時のゴリゴリなってしまう原因としては、 背骨と肋骨、鎖骨の動きが悪くなるため デスクワ ...

腱板損傷で絶対にやってはいけないストレッチアイキャッチ 3

この記事を読むと分かること 腱板損傷に対してなぜストレッチはやってはいけないのか? 腱板損傷に対してなぜ振り子運動はやってはいけないのか? 腱板損傷に対してなぜ暴力的に動かしてはいけないのか? 腱板損 ...

4

この記事を読むと分かること ビルケンシュトックの良さについて ビルケンシュトックの機能について ビルケンシュトックのサイズの選び方について 健康は足下から! 病院で勤務していた頃から、履物はビルケンシ ...