【まとめ】椎間関節性腰痛に何故なってしまうのか?その治し方とは?

投稿日:2018年9月14日 更新日:

【まとめ】椎間関節性腰痛アイキャッチ

腰痛

今回は片側の腰にピンポイントな痛みが生じてしまう『椎間関節性腰痛』について書いた記事をまとめてご紹介していく。

朝に顔を洗う時や腰を反った時に腰が痛む人はこの『椎間関節性腰痛』が疑われる。

時にはお尻まで痛くなってしまう事さえある。

どんな理由で椎間関節性腰痛になってしまうのか?

そしてどのように管理をして腰痛を改善させていったほうが良いのか?

今回は一般の方ではご存知ではない腰椎椎間関節性腰痛の改善方法についてをご紹介していく。

『椎間関節性腰痛』の教科書的なものとしてご利用していただければ幸いだ。

理学療法士が動画で椎間関節性腰痛を解説

記事を読む時間が取れない方にはオススメ。

椎間関節性腰痛に関しての原因〜改善方法までの情報を理学療法士が動画にて解説している。

まずはしっかりと検査をして本当に『椎間関節性腰痛』なのかどうかを確かめ、改善方法でご紹介している体操やエクササイズで腰痛を改善していこう!

隙間時間を使ってご覧になっていただければ幸いだ。

【動画】椎間関節性腰痛アイキャッチ
【動画】椎間関節性腰痛の原因と検査方法そして改善方法を大公開!

日常生活で洗濯物を干しそうとして腰を反らすと腰痛が出てしまったり、顔を洗おうとして屈んだら腰に痛みが出てしまったりした経 ...

続きを見る

どうして椎間関節性腰痛になるのか?その原因とは?

そもそもなんで椎間関節性腰痛になるのか?

腰椎の椎間関節とは簡単に言えば、腰骨の関節の事を指す。

椎間関節に物理的な負担がかかってしまうと、炎症が生じ腰痛が生じてしまう。

この物理的な負担とは腰を反ったり、ゴルフや野球などの回旋動作を繰り返す事によって発生してしまう。

椎間関節性腰痛の詳しい原因についてはこちらの記事にご紹介しております。

まずは原因を確認して、発症してしまう動作を確認することも椎間関節性腰痛を予防していこう!

椎間関節性腰痛アイキャッチ
意外と知られていない椎間関節性腰痛の原因を大公開!

『椎間関節性腰痛』という腰痛をご存知だろうか? 腰痛の中で腰椎(※腰骨の意味)の椎間関節(※腰骨の関節の意味)に痛みを出 ...

続きを見る

椎間関節性腰痛によっておしりに痛みが出てしまう!?

実は椎間関節性腰痛になってしまうと片側のピンポイントな腰痛だけでなく、おしりに痛みを出してしまうケースがある。

このおしりの痛みは『関連痛』と呼び、腰椎の椎間関節に物理的な負荷が加わる事によって椎間関節にいく神経を介しておしりに痛みを出してしまうものである。

こちらの記事ではその関連痛についての文献もご紹介しているので、おしりに痛みがある方は是非ご覧ください。

アイキャッチ
「最近おしりから太ももが痛いんだよね」の原因は腰にあった!

「いつの頃からか、立っているとおしりから太ももにかけて痛みが出てしまうんだよね」とおっしゃられる40代の方が多くお見えに ...

続きを見る

検査を行って椎間関節性腰痛を特定しよう!

改善方法を見る前に本当に椎間関節にトラブルがおきているのかを検査した方が良い。

なぜなら実は別のトラブルが生じているケースもあるからだ。

その為、原因を特定するのが非常に大切である。

椎間関節性腰痛の検査方法としては腰を反ったり、回旋動作を行うことによって椎間関節に物理的な負担を与え、痛みを誘発させる。

詳しい方法に関してはこちらの記事をご覧ください!

椎間関節性腰痛検査法アイキャッチ
関節が原因?椎間関節性腰痛の簡単検査法をご紹介

腰痛といえば、腰のヘルニアつまり腰椎椎間板ヘルニアを思い浮かべる方が多いかと思う。 しかし一言で腰と言っても、骨があり、 ...

続きを見る

椎間関節性腰痛は腰椎を改善させる為の手順

検査にて腰椎椎間関節性腰痛が特定できたら、次は正しい手順を踏んで腰痛を改善させていこう!

腰痛が非常に強い時は基本コルセットや腰痛ベルトで「固定」を行い「安静」を保つ事が大切となる。

2週間ほどしっかり固定を行えば、痛みが改善してくる。

しかし、痛みが軽減して終わりにしてはいけない。

その後も再発を防ぐために腰椎の椎間関節を動かしていく事が大事となる。

腰椎の椎間関節性腰痛を改善させる体操やエクササイズはこちらの記事でご紹介しているので是非ご覧ください!

アイキャッチ
30〜40代に多い『椎間関節性腰痛』の改善方法

誰しもが腰に痛みや違和感を経験した事があるはずだ。 巷ではその腰痛の殆どが『腰椎椎間板ヘルニア』と認識されている。 しか ...

続きを見る

終わりに

一般の方の大半が腰痛=ヘルニアと思われがちであるが、決してそうではない。

腰痛にも色々な種類があり、それぞれアプローチ方法が変わってくる。

何が原因で、それをどのように検査して確定し、的確にアプローチしていくかが腰痛改善のための第一歩である。

椎間関節性腰痛でお困りの方はこちらの記事をご参考にしていただければ幸いだ。

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.