肩甲骨の内側が痛いときは絶対にするな!この座り方を

肩・背中のこり

肩甲骨の内側が痛いときは絶対にするな!この座り方を

長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

この記事を読むと分かること

  • 肩甲骨の内側が痛い時に、絶対にやってはいけない2つの座り方について
  • 肩甲骨の痛みを改善する正しい座り方について
理学療法士 長尾
理学療法士 長尾

理学療法士の長尾です。今回は、肩甲骨の内側が痛いときに、絶対にやってはいけない座り方について、詳しく解説していきます。

お客様にお話を伺うと

  • 「座っているだけで背中が痛くなる」
  • 「肩甲骨の内側が痛くて仕事に集中できない」

と訴えられる方が多いです。

POINT

実は座り方によって、肩甲骨の内側に負担をかけ、痛みを悪化させてしまう場合があります。

そのため、肩甲骨の内側の痛みを改善させるために、まずはやってはいけない座り方を知ることから始めていきましょう。

なぜなら、やってはいけない座り方をやらないだけで、肩甲骨の内側の痛みが改善しやすくなるからです。

そこで今回の記事では、

  1. 肩甲骨の内側が痛い時に絶対にやってはいけない2つの座り方
  2. 肩甲骨の内側の痛みを改善する正しい座り方

この2つについて詳しくお伝えしていきますので是非最後までご覧下さい。

関連動画:【肩甲骨内側の痛み➁】背中が痛いときはこの座り方を絶対にするな!

※YouTubeチャンネル柔YAWARAではお身体のトラブルの原因や改善方法に関する動画を配信しております。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。

※動画内にてご紹介している骨盤ベルトの詳細はこちらからご確認することができます。骨盤が安定しない方や、背中・肩甲骨の痛みが出ている方はぜひご活用ください。

おすすめ
理学療法士推奨!骨盤が不安定による腰痛や背部痛にオススメの「骨盤・仙骨ベルト」 - YAWARA STORE|理学療法士によるサポーター販売サイト
理学療法士推奨!骨盤が不安定による腰痛や背部痛にオススメの「骨盤・仙骨ベルト」 - YAWARA STORE|理学療法士によるサポーター販売サイト

立っている時、身体が重だるい。 座っていても、背中の痛みやハリがとれない。 そのような方は、「骨盤」が不安定になっているかもしれません。 骨盤は「身体の土台」です。 もし土台である骨盤がグラグラして、

yawara.aichi.jp

肩甲骨の内側が痛い時に絶対やってはいけない座り方➀:背中を丸めてすわる

肩甲骨の内側が痛い時に、絶対にやってはいけない座り方の1つ目が、背中を丸めてすわることです。

POINT

肩甲骨の内側が痛い方は、「肋横突関節」に傷がついています。

肋横突関節は、背骨と肋骨の関節のことです。

実は背中を丸めて、悪い姿勢になると、背骨と肋骨の関節にとても負担がかかります。

ただでさえ、肋骨の関節が傷ついているのに、さらに負担をかけたらどうなるでしょうか?

言うまでもなく、肩甲骨の内側がより痛くなってしまいます。

それだけではなく、背骨と肋骨の関節に負担がかからないように、首や背中の筋肉がこわばってしまうのです。

筋肉がこってしまうと、血流が悪くなるので、肩甲骨の内側がより痛くなってしまいます。

これらのことから、肩甲骨の内側が痛い時は、背中を丸めて座ることは絶対にやってはいけません。

肩甲骨の内側が痛い時に絶対やってはいけない座り方➁:柔らかい座面にすわる

肩甲骨の内側が痛い時に、絶対にやってはいけない座り方の2つ目が、ソファーなどの柔らかい座面でくつろぐことです。

多くの方が、ソファーなどに座った方がリラックスできていいと思われています。

しかし、肩甲骨の内側が痛い人にとっては、ソファーに座るべきではありません。

なぜなら、

POINT

背中は、骨盤の上にあるため、非常に骨盤の影響を受けているからです。

肩甲骨の内側が痛い人は、肋骨の関節に傷がついているだけではなく、骨盤が不安定な人がほとんどです。

骨盤が不安定なため、背骨と肋骨の関節に負担がかかり、肩甲骨の内側に痛みが出てしまいます。

関節に負担がかかる状態で、柔らかいところに座ったらどうなるでしょうか?

もちろん、より骨盤が不安定になってしまいます。

そして、さらに背骨と肋骨の関節に負担をかけて、肩甲骨の内側が痛くなってしまうのです。

これらのことから、肩甲骨の内側が痛い時は、ソファーなどの柔らかい座面で、座ってくつろぐことは絶対にやってはいけません。

肩甲骨の内側が痛い時の理想的な座り方

では、どのように座ったら、肩甲骨の内側の痛みが改善するのか?について解説していきます。

そもそも肩甲骨の内側が痛い人は、どの姿勢で座れば良いのかを知らないことが多いです。

そのため、痛みが軽減する、理想的な座り方についてお伝えしていきます。

理想的な座り方には、

  • 骨盤の安定性
  • 重心の位置

この2つのPOINTが重要です。

理想的な座り方のPOINT①:骨盤の安定性

1つ目のPOINTが、骨盤の安定性です。

背中は骨盤の影響を強く受けます。

そのため、骨盤が不安定だと、肩甲骨の内側が痛くなってしまうのです。

骨盤を安定させるためには、足の支えが必要となります。

つまり、

POINT

座る時に、骨盤と両足で3点支持ができて、初めて骨盤が安定するのです。

骨盤が安定すれば、上半身も楽になります。

両足が使えているかテストしてみよう!

テスト方法

リラックスして座り、手で太ももを持ち上げてみよう!

判定方法

太ももが持ち上がっていれば、しっかりと両足を使って座れていません。

理想的な座り方のPOINT➁:重心の位置

テストで、太ももが持ち上がってしまうから、「足に力を入れればいいんだ!」と思われる方が多いです。

しかし、足に力をいれなくても、足は持ち上がらなくなります。

重要となるのが、理想的な座り方のPOINTの2つ目である「重心の位置」です。

実は重心が後ろにあると、太ももが持ち上がってしまいます。

そして、骨盤だけの1点支持となるのです。

ですが、

POINT

重心を前に持っていくと、足に力がはいり、3点支持になります。

実際、足に力を入れなくても、太ももがもちあがりづらくなるはずです。

つまり、重心の位置がとても重要となります。

3点支持で座れるようになれば、背中への負担も軽減するのです。

そして、肩甲骨内側の痛みが、改善しやすくなるので是非お試しください。

※肩甲骨の内側の痛みを改善するためには、座り方以外にも、絶対にやってはいけないことを知ることも大切です。なぜなら、やってはいけないことをやらなくなるだけで、痛みが改善しやすくなるからです。何をやってはいけないのか?についてはこちらの記事にて解説しておりますので是非ご覧ください。

オススメ
肩甲骨の内側が痛い時に絶対やってはいけないこと3選!これらをやると悪化します… - ZENLOG|60代以上の膝痛解決ブログ
肩甲骨の内側が痛い時に絶対やってはいけないこと3選!これらをやると悪化します… - ZENLOG|60代以上の膝痛解決ブログ

この記事を読むと分かること 肩甲骨の内側の痛みがある時に絶対にやってはいけない3つのことについて 肩甲骨の内側が痛くなってしまったら、まずやるべきことはなにか? 肩甲骨の内側が痛い時、みなさまは何をさ

seitai-yawara.com

まとめ

それでは今回の動画のまとめです。

今回は、肩甲骨の内側が痛いときに絶対にやってはいけない座り方について詳しく解説しました。

絶対にやってはいけない座り方はこの2つとなります。

POINT

  1. 背中を丸めてすわること
  2. ソファーなどの柔らかい座面にすわること

肩甲骨の内側が痛い時の原因は、肋横突関節と呼ばれる、背骨と肋骨の関節のトラブルがあるからです。

背骨と肋骨の関節にトラブルが出ている方は、骨盤が不安定になっています。

骨盤が不安定に加えて、やってはいけない座り方を行なっていると、より背中への負担が大きくなるのです。

そして、肩甲骨の内側の痛みが悪化してしまいます。

そのため、

  1. 悪い姿勢ですわる
  2. 柔らかい座面にすわる

この2つは絶対にやらないでください。

そうすれば、肩甲骨の内側の痛みが改善しやすくなるので、是非お試しください。

-肩・背中のこり
-, , ,