マラソンで腰痛になってしまう!原因特定検査法を解説

投稿日:2018年10月22日 更新日:

腰痛ランナーの身体分析方法アイキャッチ

ランナーの痛み

長い距離を走るとどうしても身体に負担がかかってしまう。

特にマラソンランナーの方に多いのが走っている時の腰の痛みである。

腰は多方面からの負担がかかってしまう部位である。

その為、どこの部位が腰へ負担をかけているかを調べなければならない。

今回はそんなマラソンで腰痛になってしまうランナーの為の腰の検査方法を解説していく。

※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメです。柔YAWARAが動画の中でマラソンやランニングで腰痛になってしまう原因を特定する方法を解説しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のトラブルについて、それを解消するためのエクササイズを定期的に紹介しておりますので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします。

マラソンで腰痛になるランナーの為の検査方法

腰に痛みがある時は、腰自体のケアはもちろんのこと、腰に負担がかかる要因も同時に改善させないといけない。

以前ご紹介した記事でお伝えしたように、上下の関節をチェックしていくことが大切である。

腰が痛い場合は背中の関節や股関節をチェックしていかなければならない。

※こちらの記事から詳しい身体の検査・分析方法をご紹介しておりますのでぜひ知識を深めるために御覧ください。

ランナーの身体分析アイキャッチ
マラソン初心者で身体が痛む方必見!原因を特定する検査方法とは?

マラソンを行なっていると身体のトラブルはつきものである。 特に初心者の方では間違ったトレーニングを行なってしまい症状を悪 ...

続きを見る

腰痛を引き起こす原因としては、腰部の柔軟性の欠如はもちろんのこと、背部や股関節の柔軟性の欠如も腰痛を引き起こしてしまう要因となる。

以下に腰痛になってしまうマラソンランナーの為の「腰」「背中」「股関節」の検査方法を解説していく。

腰の検査方法

方法1

  • 両膝を抱える。

※太ももが胸の前につかなかったら腰の後面に硬さがある。

抱え込み

方法2

  • うつ伏せから肘立ての状態にして腰を反らせる。
  • 肘立てからさらに肘を伸ばした状態にする。

※肘立ての状態よりも肘を伸ばした状態で痛みが出るようなら体幹の前の柔軟性や腰骨の関節の動きが悪くなっている。

腰をそらす

腰をそらす

背中の関節の検査法

方法

  • 手を鎖骨につけて身体を左右に捻る。

※左右差を比べて、身体が開かない方が硬くなっていると判断しよう。

回旋検査

回旋検査

股関節の検査方法

方法1

  • 股関節を自然に止まるところまで曲げる。

※膝頭が90°を超えなければ、股関節に硬さが生じている。

股関節屈曲検査

方法2

  • 股関節を曲げる。
  • そのまま膝を内側に倒していく。

※膝頭が反対側の肩を超えなければ、股関節が硬くなっている状態だ。

股関節屈曲内転検査1

股関節屈曲内転検査2

※身体の分析ができたら次は腰痛を予防改善そしてパフォーマンスを向上する目的で柔軟性を改善していこう!詳しくはこちらの記事でご紹介しておりますので宜しくお願い致します。

腰痛ランナー柔軟性改善アイキャッチ
腰痛のマラソンランナー必見!柔軟性改善エクササイズで痛み解消を

今回の記事は前回ご紹介した腰痛ランナーの腰部の検査方法の続きとなる。 腰部周囲の検査をして、どこが問題点なのかが分かった ...

続きを見る

※柔軟性を改善したら、筋力を改善して腰痛予防を行おう行おう!詳しくはこちらの記事をご参考にしてください!

腰痛ランナーの筋力強化アイキャッチ
マラソンランナーで腰痛持ち必見!筋力を改善してパフォーマンスUP

走っていて腰痛になってしまう方のほとんどがまた繰り返し腰痛を起こしてしまう。 一度痛みを出してしまうとその部分が脆弱とな ...

続きを見る

まとめ

今回は腰痛ランナーの『腰』分析方法をご紹介した。

POINT

  • 走っていて腰が痛い場合は腰だけでなく、背中や股関節にも着目しよう!
  • もちろん腰自体にトラブルが起きていないかを確認することも大事である。

非常に長い距離を走る上で、腰などの関節にトラブルが生じてくるのは仕方がないことだ。

しかし、その負担が痛みになるのか?もしくは、そのまま何事も起こらないので済むかは身体のケアの仕方次第になる。

身体のケアの前に何が問題であるかを分析する方法としてこちらの記事を活用していただければ幸いだ。

訂正:2019/05/01

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.