【上級編】股関節が痛いランナーのパフォーマンスがUPする柔軟性改善エクササイズ

投稿日:2018年11月14日 更新日:

股関節痛ランナー柔軟性改善上級編アイキャッチ

ランナーの痛み

マラソンを走っている最中や走った後に股関節が痛くなってしまうことはあるだろうか?

休めばある程度は股関節の痛みは取れるが、また走り出すと痛みが出てしまうのがこの股関節痛の特徴である。

前回こちらの記事にて、

股関節痛ランナー柔軟性改善初級編アイキャッチ
股関節痛で悩むマラソンランナーがまず始めたい痛み解消柔軟方法

マラソンランナーで股関節を痛めてしまう方がごく稀にいる。 そもそも股関節は身体の中心に位置している為、とても重要な関節の ...

続きを見る

マラソンランナーで股関節痛になった時にどのようにその痛みを解消していくか?について解説した。

股関節の柔軟性がある程度改善され、動きが良くなったら、股関節だけでなくより身体全体が連動して動くようにしていくことが大事となる。

そうする事によって、さらにパフォーマンスを向上させる事ができる。

こちらの記事ではマラソンランナーで股関節痛を有していて、ある程度痛みが軽減し他人が対象としている。

走っている時の股関節痛を予防したい、またはマラソンのパフォーマンスを向上したい方向けに、股関節痛予防&マラソンパフォーマンスのUPを目的とした柔軟性改善エクササイズを解説していく。

マラソンによる股関節痛予防とパフォーマンスUPの為の柔軟性改善エクササイズを解説

こちらの記事で解説柔軟性改善エクササイズを行う前に、まだマラソンで股関節の痛みが出てしまう方、もしくは痛くて股関節が動かないという方はまずは股関節周囲の検査と痛みを解消していくための柔軟が必要になってくる。

※マラソンで股関節痛が出てしまう方向けの検査方法はこちらの記事を御覧ください。

股関節痛ランナーの分析アイキャッチ
マラソンを走ると股関節が痛くなる原因を検査する方法を解説!

走っていると股関節の前側や外側が痛くなってしまうというご意見をよく耳にする。 股関節の痛みもランナーにとって非常に起こり ...

続きを見る

※マラソンによる股関節痛を解消したい方はこちらの記事にて痛みが強い時期に行っていきたい柔軟性改善エクササイズをご紹介しておりますので是非ご参考にしてください!

股関節痛ランナー柔軟性改善初級編アイキャッチ
股関節痛で悩むマラソンランナーがまず始めたい痛み解消柔軟方法

マラソンランナーで股関節を痛めてしまう方がごく稀にいる。 そもそも股関節は身体の中心に位置している為、とても重要な関節の ...

続きを見る

検査を行い、柔軟性を改善していくエクササイズを行って痛みが軽減してきたら、いよいよマラソンによる股関節痛の予防とパフォーマンスをUPしていくための柔軟性改善エクササイズを行っていこう!

マラソンによる股関節痛の予防とパフォーマンスUPの為の柔軟性改善エクササイズの内容としては、

  • 体幹の柔軟性を改善していくエクササイズ
  • 股関節や体幹、膝の動きが協調して動かせるようにする為の柔軟性改善エクササイズ

を解説しているので是非ご参考にしていただきたい。

※また動画でエクササイズを確認していきたい人のために、柔YAWARAが動画内でマラソンによる股関節痛予防&パフォーマンスUPの為の柔軟性改善エクササイズを解説しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のトラブルについて、それを解消するためのエクササイズを定期的に紹介しておりますので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします。

体幹の柔軟性改善エクササイズ

目的

  • 体幹全体の動きの改善を図る

方法

  • 仰向けで寝る。
  • 手足を使わずに体幹だけで上下に進む。
  • 5往復行おう。

    体幹の体操

    体幹の体操

    ノコギリエクササイズ

    目的

    • 股関節の動きの改善を図る

    方法

    • 立膝をつく。
    • 立膝をついた方は伸ばして、反対側は曲げていく。
    • 骨盤を前に移動しながら、立膝をついていない方の股関節を後ろへ伸ばしていく。

    10回行おう。

    股関節の体操

    股関節の体操

    膝回しエクササイズ

    目的

    • 膝の動きの改善を図る

    方法

    • 片足立ちになる。
    • あげている方は踵で円を描くように膝を回していく。

    ※膝を軸に回していこう。
    10回行おう。

    膝回し2

    膝回し1
    膝回し3

    まとめ

    今回は股関節痛で悩んでいるランナー向けの柔軟性改善エクササイズ上級編をご紹介した。

    POINT

    • マラソンによる股関節の痛みを予防する為には柔軟性の改善が必須である。
    • マラソンで股関節の痛みが強い方はまずは安静を保ち徐々に柔軟性を改善していこう。
    • 「股関節」だけでなく「体幹」や「膝」も協調的に動かせるようになるとマラソンによる股関節痛予防やパフォーマンスUPにつながる。

    マラソンの練習で使いすぎた股関節周囲の筋肉の柔軟性を改善するだけで、本来の力が発揮しやすくなる。

    それに伴って、マラソンによる股関節痛やマラソンのパフォーマンスも向上していく。

    さらにタイムを改善していきたい方は柔軟性だけでなく、股関節周りの筋力強化も必要になってくるのでこちらの記事を是非ご参考にしてください。

    マラソンによる股関節痛をぶり返さない為に!筋力強化で再発予防!

    マラソンという競技は非常に身体に負担がかかる競技である。 長時間走る時に生じる物理的な負担によって身体にトラブルをきたし ...

    続きを見る

    長尾 龍男
    この記事を書いた人 : 長尾 龍男

    長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

    Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.