当サイトがオススメする解剖学の勉強方法をご紹介する。
まずはじめに。
解剖学は文字で覚えるな!
解剖学は位置と形で覚えよう!
当サイトのルール
・参考書は最後に開くこと。
・矢状面・前額面・水平面の位置と形をしっかり覚えること。
・簡単にデフォルトして覚えること。
当サイトの使い方
① 絵をA4紙に大きく描く。
② そこに名称を書き込む。
③ 確認テストを最後に設置してあるので覚えたか確認する。
④ 全て左側の骨を書いている。
あくまでも位置と形を覚えること!
これができれば教科書の内容が自然と頭に入ってくる。
手の骨の形と名称を覚えよう!
まず絵を書こう!
絵は汚くても構わない!
自分が分かればいいので簡単に描くこと!
手全体の骨の形(手掌側)
手根骨(手掌側)
8つの手根骨の覚え方
とう(豆状骨)さん(三角骨)月(月状骨)収(舟状骨)
大(大菱形骨)小(小菱形骨)優等(有頭骨)有効(有鉤骨)
中手骨+指骨(手掌側)
指骨の特徴
母指の指骨は中節骨がない!
手の骨の模型を確認してみよう!
手全体の骨の模型(手掌側)
各名称を書き込もう!
手根骨(手掌側)
中手骨+指骨(手掌側)
ここまでくれば手の解剖学が頭に入っているはず!
覚えたことをテストしよう!
15秒後におきに問題と解答が入れ替わります。
手根骨(手掌側)
中手骨+指骨(手掌側)
参考文献
当サイトで勉強してから解剖学の文献を読むと更に身につく!
[amazonjs asin="4758311366" locale="JP" title="運動療法のための 機能解剖学的触診技術 上肢"]
その他の骨の覚え方はこちらの記事がオススメ!
※頸椎・胸椎・腰椎の覚え方はこちらの記事をご参考にしてください。
-
もう覚えられないと言わせない!頚椎・胸椎・腰椎の解剖学の勉強法
学生の時、本当に『頚椎(けいつい)』 『胸椎(きょうつい)』 『腰椎(ようつい)』を覚えるのが苦手だった。 今回は僕と同じ苦労をしている人の為に、これらの骨を分かりやすく簡単に覚えられる方法をお伝えす ...
※肩甲骨の覚え方はこちらの記事が役に立ちます。
-
肩甲骨の覚え方
当サイトがオススメする解剖学の勉強方法をご紹介する。 まずはじめに。 解剖学は文字で覚えるな! 解剖学は位置と形で覚えよう! 肩甲骨はたくさんの筋肉と靭帯がつく場所なので、しっかり覚えていこう! 当サ ...
※上腕骨の覚え方はこちらの記事をご覧下さい。
-
上腕骨の覚え方
当サイトがオススメする解剖学の勉強方法をご紹介する。 まずはじめに。 解剖学は文字で覚えるな! 解剖学は位置と形で覚えよう! 当サイトのルール ・A4のコピー用紙に大きく描くこと。 ・参考書は最後に開 ...
※橈骨・尺骨の覚え方はこの記事さえ見れば完璧です。
-
【図説】理学療法士が教える橈骨・尺骨の覚え方
解剖学はただ覚えるだけ!と思っている学生の方はいないだろうか? そのように考えてしまうと解剖学を勉強するのがつまらなくなってしまう。 解剖学で大切なのが『位置』と『形』を知ることである。 今回は当サイ ...
※大腿骨の覚え方はこちらの記事がオススメです。
-
大腿骨の覚え方と中学生でも分かる頸体角が120°の理由
当サイトがオススメする解剖学の勉強方法をご紹介する。 まずはじめに。 解剖学は文字で覚えるな! 解剖学は位置と形で覚えよう! 当サイトのルール ・A4紙に大きく描くこと。 ・参考書は最後に開くこと。 ...
※足の骨の覚え方はこちらの記事をご覧下さい。
-
理学療法士がオススメする足の骨の覚え方
当サイトがオススメする解剖学の勉強方法をご紹介する。 まずはじめに、 解剖学は文字で覚えるな! 解剖学は位置と形で覚えよう! 当サイトのルール ・A4紙に大きく描くこと。 ・参考書は最後に開くこと。 ...