鼻をかむ

肩・背中のこり

花粉症が『肩こり』を引き起こしてしまう!その驚くべき原因とは!?

長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

この時期がついにやってきた。

花粉が舞い飛ぶ時期だ。

それに伴って花粉症になってしまわれる方も多いことだろう。

くしゃみや鼻水だけなら良いが、それに伴って肩こりや頭痛まで引き起こしてしまう人がいるようだ。

そもそも肩こりや頭痛になってしまう原因はたくさんある。

※肩こりの3大原因についてはこちらの記事にて解説しておりますのでぜひご参考にしてください。

肩こりバキバキ3大原因アイキャッチ
誰も教えてくれない肩こりでバキバキになる『3大原因』とは!?

日本人が常に自覚している症状として、常に「腰痛」と「肩こり」が上位を占めている事をご存知だろうか? 症状別にみると、男では「腰痛」での有訴者率が最も高く、次いで「肩こり」、「せきやたんが出る」、女では ...

代表的なのが頚椎の関節や肋骨の関節のトラブルだ。

実は花粉症になってしまうと頚椎や肋骨に多大な負担がかかってしまうのだ。

つまり花粉症によるくしゃみや鼻水が肩まわりや首回りの関節に負担をかけることによって、肩こりや首こり、頭痛を引き起こしてしまうのだ。

今回はそのような花粉症で肩こりや首こり、頭痛でお悩みの方のために、なぜそのような症状が生じてしまうのか?その原因について解説していく。

花粉症によるくしゃみや鼻をかむ動作が肩こりを引き起こす原因!?

人にもよるが、多くの方が花粉症になってしまうと「くしゃみをする」「鼻水が出る」などの症状が現れる。

なぜ花粉症にかかってしまうと肩こりや首こり、頭痛などが生じてしまうのだろうか?

実はその原因としては「くしゃみ」や「鼻をかむ」動作に隠されている。

以下に

  1. 肩こりになる主な原因
  2. くしゃみによる身体への負担
  3. 花粉症が引き起こす肩こり

について解説していく。

※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメです。 柔YAWARAが動画の中では花粉症による「肩こり」や「首こり」「頭痛」の原因を解説しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のトラブルについて、それを解消するためのエクササイズを定期的に紹介しておりますので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします。

肩こりになる主な原因とは?

肩こりを引き起こしてしまう主な原因として

  • 肋骨の関節のトラブル
  • 頚椎の関節のトラブル

が挙げられる。

肋骨の関節

上記の写真は後ろから見た身体の骨である。

肩甲骨の間に肋骨があることが分かるはずだ。

ここに負担がかかってしまうと肋骨の関節にトラブルを招いてしまう。

肋骨の関節に負担がかかる原因としては、

  • 同じ方向で寝ている事が多い。
  • デスクワークで固まっていることが多い。
  • 過去に交通事故をして強い衝撃を受けた事がある。

などがあげられる。

つまり、物理的な負担が加わることによって肋骨の関節にトラブルを招いてしまう。

そして、その周囲の筋肉が固くなり血流が悪くなることによって、肩こりや首こりなどを引き起こしてしまうのだ。

※肩こりになってしまう3大原因についてはこちらの記事にて詳しく解説しておりますのでぜひご覧ください。

肩こりバキバキ3大原因アイキャッチ
誰も教えてくれない肩こりでバキバキになる『3大原因』とは!?

日本人が常に自覚している症状として、常に「腰痛」と「肩こり」が上位を占めている事をご存知だろうか? 症状別にみると、男では「腰痛」での有訴者率が最も高く、次いで「肩こり」、「せきやたんが出る」、女では ...

くしゃみが身体へ与える負担のおおきさについて

ここで話を戻して、花粉症になった時によくくしゃみをする事が多いはずだ。

くしゃみをしたときに生じる身体への負担の大きさをご存知だろうか?

非常に大きな力が身体に加わっているのでご存知でないのなら、知っておいた方が良い。

くしゃみ

くしゃみによって排出される呼気の風速は時速約320kmもあるそうだ。

これは新幹線のハヤブサの最高速度に値する。

とてもものすごい衝撃だという事が想像できるだろう。

参考:ウィキペディア

花粉症の症状が身体へ与える負担はとてつもなく大きく肩こりを引き起こしやすい!

物理の法則で、作用と反作用の法則があることはご存知だろうか?

これは物質に力を加えれば、同じ力が跳ね返ってくるという法則だ。

この法則からするとくしゃみによる排出された呼気が時速約320kmにも達しているということは、当然身体にもその分だけの衝撃が加わってしまう事になる。

この衝撃が非常に厄介なものだ。

特に頭の付け根にある頚椎の関節や肋骨の関節に負担をかけてしまうのだ。

つまり、頚椎や肋骨の関節に負担がかかる事によって、トラブルが生じてしまう。

そうなると前述したように筋肉が硬くなり、終いには肩こりや首こり、頭痛まで引き起こしてしまう原因となるのだ。

もちろんこの負担は肩や首周りの関節だけでなく、腰の椎間板などにも負担がかかることは言うまでもない。

その為、花粉症のシーズンは肩こりだけでなく、ぎっくり腰も非常に多いのだ。

花粉症の症状による身体への負担は、くしゃみだけでなく咳や鼻をかむ動作などによっても発生してしまう為、これらの動作には細心の注意を払った方が懸命である。

参考文献:くしゃみ時における腰部負担の分析

肩こりや肩こりからくるトラブルを解決されたい方はこちらの記事がオススメです

※実は肩こり解消には腕立て伏せがよく効きます!肩こり解消の腕立て伏せの方法はこちらからご確認ください。

※リュックの背負い方一つで肩への負担が激減!肩こりを軽減させるリュックの背負い方についてはこちらの記事をご覧ください。

※鎖骨の痛みが強い方は「胸郭出口症候群」かもしれません。胸郭出口症候の原因についてはこちらの記事にて詳しく解説しておりますので是非ご覧ください。

※ひどい肩こりと勘違いされやすい「胸郭出口症候群」の改善方法はこちらの記事を是非ご覧ください。

花粉症が『肩こり』を引き起こしてしまう原因のまとめ

今回は花粉症になると肩こりや頭痛が起きてしまう原因について解説した。

POINT

  • 花粉症の症状である「咳」や「くしゃみ」「鼻水」などが首や肩周りにある肋骨の関節に負担をかけてしまう。
  • くしゃみなどの力む動作が反作用として身体に跳ね返ってくる。その結果、肋骨の関節にトラブルを招き「肩こり」や「頭痛」を引き起こしてしまう。

花粉症は本当に辛い。

なぜ、たかが花粉ごときでこんなに悩まされなければいけないのか?と思ってしまうほどである。

花粉症による症状だけならまだしも、このような肩こりや首こり、頭痛などの「関節」や「筋肉」のトラブルも引き起こしてしまう。

非常に厄介だ。

3~5月は陽気な日が続き花粉が多量に飛散する日が続くので、身体への弊害が出ないように花粉症対策は怠らないようにしよう!

訂正:2019/07/29

-肩・背中のこり
-, ,