アイキャッチ

膝の痛み

知らなきゃ損!しゃがむ時に膝裏が痛くなる本当の原因

この記事で分かること

  • しゃがむと膝裏が痛くなる原因がわかる
  • 膝窩筋と腓腹筋が原因で膝裏が痛くなるメカニズムが分かる
  • 膝窩筋や腓腹筋は『変形性膝関節症』や『足首のトラブル』で硬くなりやすい理由がわかる

40歳以上の方でしゃがむと膝裏が痛くなる方が非常に多い。

なぜ膝裏の痛みが起きてしまうのか?

実は「膝窩筋」と「腓腹筋」という筋肉が原因で膝裏が痛くなることが多い。

そのメカニズムについて今回の記事で詳しく解説していく。

※長野市のSeitai Zen繕がしゃがむと膝裏が痛くなるメカニズムを動画で詳しく解説しております。読む時間が取れない方はぜひ下の動画をご覧下さい。

しゃがむと膝裏が痛くなる原因➀:膝窩筋

しゃがむと膝裏が痛くなる原因の一つ目が膝窩筋だ。

この章では「どうして膝窩筋が原因で膝の裏に痛みが出てしまうのか?」

その理由を膝窩筋の構造を踏まえて詳しく解説していく。

膝窩筋が硬くなる原因➀:軽度な変形性膝関節症

膝窩筋をテーピングで再現した。

膝窩筋

膝窩筋は脛骨の内側から、大腿骨の外側に向かって走っている筋肉である。

膝窩筋が働くと、つま先を内側に向けたり膝を曲げたりする。

そもそも膝というのは、構造上少しつま先を内側に向けながら、曲がる。

つま先が内側に向いて曲がる

膝窩筋は膝が曲がる時に活動して、膝の曲がりを補助してくれる重要な筋肉である。

ではなぜ、膝窩筋がしゃがむときに痛くなってしまうのか?

原因の一つ目が、膝が伸びきっていないからだ。

膝が伸びきっていない人は軽度な変形性膝関節症を患っている方に多い特徴である。

軽度な変形性膝関節症になっている方は、内側広筋が細くなっている。

内側広筋というのは膝を伸ばしきるために必要な筋肉である。

しかし、年齢を重ねるとだんだんと内側広筋が細くなっていく。

その事により、膝が伸びきらなくなる。

膝が伸びきらないと膝が内側に入りやすくなってしまう。

膝が伸びないと内側に入る

膝が内側に入ると大腿骨は内側へ脛骨は外側へ捻じれる。

大腿骨は内側脛骨は外側

膝窩筋はつま先を内側に向ける働きがある。

つまり、大腿骨は外側へ、脛骨は内側へ捻じれる動きとなる。

脛骨が内側へ

軽度な変形性膝関節症の方は膝が伸びきらない事で、常に膝窩筋が伸ばされている状態になる。

その事で膝に負担がかかり、膝窩筋が硬くなるのだ。

ある文献によると膝窩筋は膝を曲げてから120°までは縮む。

しかし、120°を超えると膝の構造上、大腿骨についている部分が伸びてしまう。

つまり、膝窩筋に負担がかかり硬くなってしまうと、膝を120°より深く曲げると膝の裏側が痛くなってしまう原因となる。

※膝裏痛の原因を特定する方法はこちらの記事にて詳しく解説しておりますのでぜひご参考にしてください。

5つのテストで『膝裏痛』を検査!本当の原因を追及せよ!

この記事で分かること 膝裏痛の原因を特定するためのテスト方法が分かる。膝裏痛のテストは、原因を追求して的確な治療につながっていく大切である。膝裏痛のテストは筋肉を押したり、伸ばしたり、力を入れたりして ...

膝窩筋が硬くなる原因②:がに股や扁平足

膝窩筋が硬くなる原因として、がに股や扁平足も関係している。

がに股傾向や扁平足が強い方はつま先が外側に向いてしまう。

つま先が外側に向くという事は、脛骨も外側に捻じれるので、膝窩筋が伸ばされやすくなる。

膝窩筋が常に伸ばされる

膝窩筋が常に伸ばされるのを防ごうと力を入れ続けているので硬くなる。

その他にも、うちくるぶしの後ろにある筋肉が硬くなるとつま先は外側に向きやすくなる。

うちくるぶしの後ろにある筋肉が硬くなる事で、脛骨が外側に捻じれる。

そして、より膝窩筋が硬くなり、120°以上曲げた時に膝裏痛がでる原因となる。

これは足首の捻挫をされている方に非常に多い傾向だ。

親指を上向きに反れない方や、つま先をあげると外へ逃げてしまう方は、足首の問題を解決していかなければいけない。

親指を反れない

つま先が外へ向く

膝窩筋が原因でしゃがむときに膝裏が痛くなってしまう方はその背景に、軽度な変形性膝関節症や扁平足、足首の捻挫などがあるので覚えておこう。

※膝裏痛が悪化してしまうトラブルについてこちらの記事で詳しくまとめておりますので、膝裏痛の痛みでお困りの方はぜひご参考にしてください。

アイキャッチ
40代に多い膝裏痛が悪化してしまう2つのトラブルとは!?

この記事で分かること 膝裏痛を引き起こす原因が分かる「膝が伸びきらない」ことで膝裏が痛くなるメカニズムが分かる足首のケガが膝裏の痛みを引き起こす理由が分かる 膝を曲げる時なぜか膝裏が痛くなってしまう事 ...

※腓腹筋の改善方法で行ってはいけない悪魔の3つの行為についてはこちらの記事にて解説しておりますのでぜひご覧下さい。

膝裏痛をより悪化させる!?行うとやばい3つの間違い

この記事で分かること 膝裏痛へのマッサージは神経を傷つけてしまう理由強いマッサージが筋肉を傷つけてしまう理由ストレッチが筋肉を傷つけてしまう理由 皆様は膝裏が痛い時、どのように対処していますか? 多く ...

しゃがむと膝裏が痛くなる原因➁:腓腹筋

しゃがむと膝裏が痛くなる原因の2つ目が腓腹筋である。

腓腹筋をテーピングで再現した。

腓腹筋

腓腹筋は踵から大腿骨につく筋肉だ。

働きはつま先を伸ばすことや、膝を曲げる動きである。

また構造上、腓腹筋は大腿骨の内側でつく部分で太くなる。

腓腹筋内側頭

では「なぜ腓腹筋が原因で膝裏に痛みが出てしまうのか?」について解説していく。

腓腹筋が硬くなる原因➀:膝が内側に入ってしまう事が多い

膝は構造上、かるいX脚になっている。

X脚

実は腓腹筋の内側は、膝が内側に入りすぎないように制動をしている。

内側に入るのを制限

その他にも腓腹筋の内側は、つま先を内側に行き過ぎないように制限する働きがある。

正常に膝が伸びきっていれば、問題はない。

しかし、軽い変形性膝関節症のように、膝が伸びきらなくなると、腓腹筋にトラブルが起きる。

理由としては、膝が伸びきらなくなると膝が内側に入りやすくなるからだ。

膝が内側に入りやすいという事は腓腹筋の内側によって、膝が内側に入るのを防ぐ働きが強くなる。

そして腓腹筋に負担がかかってしまい、硬くなる。

腓腹筋が硬くなる原因➀:足首が常に曲がった状態

その他にも膝が伸びきらないことによって、足首が常に曲がってしまう。

足首が常に曲がってしまうと、腓腹筋が伸ばされる状態となり、負担がかかる原因となる。

腓腹筋が伸ばされる

腓腹筋の内側が硬くなってしまうと、実は膝を曲げる動きに支障がでてしまう。

なぜなら、膝を曲げる際、つま先を内側に向けながら動くからだ。

つま先が内側に向いて曲がる

前述した通り、腓腹筋の内側はつま先を内側に行き過ぎないように制動する働きがある。

つまり、腓腹筋の内側が硬くなるとつま先が内側に向きづらくなる。

つま先が内側に向きづらくなると膝が正常に曲がらなくなるため、膝の裏に痛みが出てしまう。

腓腹筋のトラブルによる膝裏痛も、膝窩筋と同様に、軽度な変形性膝関節症や、足首の捻挫後のトラブル、扁平足の方に生じやすい問題なので覚えておこう。

※膝裏痛を引き起こしてしまう3大原因については、こちらの記事にてまとめてありますので、膝裏痛でお困りの方は是非ご覧下さい。

アイキャッチ
【膝裏痛】3大原因を解説!筋肉だけが膝裏痛を引き起こす原因ではない

この記事で分かること 膝裏痛の3つの原因が分かる 膝窩筋と腓腹筋が原因で膝裏が痛くなるメカニズムが分かる 『膝に水がたまったる』『ベーカーのう腫』になりやすい理由が分かる なぜ膝裏の痛みが起きてしまう ...

※膝裏痛を解消する為の効果的なマッサージ方法はこちらの記事にて詳しく解説しておりますのでぜひご参考にしてください。

たった3つの筋肉をほぐすだけで劇的に膝裏痛が変わる!マッサージのコツとは!?

この記事で分かること 「膝裏痛を解消するマッサージ方法が分かる腓骨筋腱炎」の改善には足の細かい動きを改善させていく必要がある。 膝裏痛を解消するために必要な3つの筋肉が分かる 膝裏痛が気になってはいる ...

膝のトラブル解消のためにCLOUD GYM様のオンラインサービスが超オススメ!

膝の裏の痛みの原因には、実は「体重」も関係しております。

ですが、体重を減らそう!と思っても、なかなか1人では体重を減らすことは難しいですよね?

ましてや、膝も痛いのに。

そんな時にお役に立つサービスとしてオンライン型パーソナルジムであるCLOUD GYM様のサービスがオススメです。

何がオススメかと言いますと、

まずオンライン型パーソナルジムのため、自宅にいてもトレーナーさんとトレーニングができる点です。

1人では頑張れない!という人には非常におすすめです。

また独自の遺伝子検査を行っているそうです。

そのことにより「何を食べると太りやすいか?」を調べてくれます。

そして、筋肉繊維タイプも分析してくれるようです。

筋肉繊維が分かれば、どのようなトレーニングで効率的に筋肉をつけられるのか?がわかります。

これらの検査によって、お客様にあった「食事管理」と「トレーニング指導」をご自宅で受ける事ができるそうです。

しかも指導してくださるのが、元RIZAPを中心としたパーソナルトレーナーの方々です。

自宅にいながら、遺伝子検査や筋肉繊維タイプ分析をしてもらえ、さらにはトレーナーさんと相談しながら無理なく体重を減らしていける。

これがオンラインサービスの強みですね!

体重を減らして、膝のトラブルを始めとしたお身体の不調を改善したい方はこちらのリンクより「無料カウンセリング」を受けてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回はしゃがむと膝裏が痛くなる原因について詳しく解説した。

POINT

  • しゃがむと膝裏が痛くなる原因は「膝窩筋」と「腓腹筋」だ
  • 膝窩筋はつま先が外へ向くと伸ばされやすく膝裏で痛みが出やすい。
  • 腓腹筋は膝が内側にはいると負担がかかり膝裏で痛みが出やすい
  • 膝窩筋や腓腹筋は『変形性膝関節症』や『足首のトラブル』で硬くなりやすい。

しゃがむときに膝裏が痛くなってしまう原因となる筋肉は膝窩筋と腓腹筋だ。

膝窩筋はつま先が外に向いてしまうと常に負担がかかり、硬くなってしまう筋肉である。

また膝を120°以上曲げる時に伸ばされる筋肉でもある。

そのため、膝窩筋が硬くなると深く曲げた時に膝裏痛が出る。

腓腹筋は膝や足首をまたぐ筋肉だ。

特に腓腹筋の内側は膝が内側に入ってしまう事が多くなると硬くなる。

腓腹筋の内側が硬くなると、膝を曲げる際つま先が内側に入りづらくなり、膝裏に痛みを出す。

膝窩筋も腓腹筋のトラブルによる膝裏痛は、背景に「変形性膝関節症」や「足首のトラブル」が存在いる。

そのため、膝以外にトラブルが出ていないか?という事もチェックしていった方が良いので覚えておこう。

-膝の痛み
-, , ,