長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

アイキャッチ

冬の南沢山登山!この時期にしか見れない樹氷を見に行こう!!

長野県阿智セブンサミットの一つ南沢山へ今回は登山へ行ってきました。2019年の冬は春に向けての体力づくりを目的に夫婦で阿智セブンマウンテンを制覇しようと目論んでおります。 この南沢山は阿智村の北に位置しており、富士見台高原まで縦走ができる低山です。冬になると山頂ではものすごい絶景である樹氷を見ることができることでも有名です。 今回は夫婦でこの南沢山へ足を運んだ時の記録を綴っていきます。 南沢山とは? 長野県阿智村にある阿智セブンサミットの一角。標高は1,564m。一年を通して多くの登山客に愛される阿智の低 ...

膝のパキパキ音原因アイキャッチ

膝を曲げると何故『パキパキ』音が鳴って痛みが出てしまうのか!?その原因を徹底解説

この記事で分かる3つの事 膝のパキパキ音が鳴る3つの原因について 膝のパキパキ音が鳴る解剖学的な仕組みについて 膝のパキパキ音の原因を実際の身体でどのように起きているかについて/li> 膝のトラブルでお悩みの方は日本中に多くいらっしゃるはずだ。 特に膝を曲げると痛みが出てしまう、『パキパキ』音が鳴ってしまうという症状は非常に多いようだ。 今回は膝を曲げた時に何故『パキパキ』鳴ってしまうのか? その原因について、膝の機能的なメカニズムから詳しく解説しいく。 膝に痛みがあり、パキパキ音が鳴ってしまう方は ...

アイキャッチ

iPhoneでYouTubeのチャンネル登録をする為にGoogleアカウントを作る方法を詳しく解説

当店でも健康情報に特化したYouTubeを配信しております。そのお客様曰く、iPhoneでYouTubeのチャンネル登録をしようと思ったら、Googleのアカウントがないとできないと表示された。けれどGoogleのアカウントを作るのはめんどくいなぁというご意見がありました。 確かにどのようにアカウントを作ればいいのかはiPhoneに詳しくない人にとっては酷ですよね。 そこで今回は、iPhoneユーザー向けにチャンネル登録の方法がわからないもしくはGoogleのアカウントの作り方が分からないという方々向けの ...

登山でまだトレッキングポールを使用していない人必見!歩きをグーンと楽にしてくれる『つき方』を解説

登山の時にトレッキングポールをつくメリットや物理的な負担の軽減については以前記事にてお伝えしました。 トレッキングポールをつく事は荷物が増えたり、出し入れが辛かったりと大変な側面もあるのですが、怪我をしづらくなる、足への負担が軽減するという多大なメリットもございます。 しかし、せっかく山へ持って行ってもそのトレッキングポールを上手に使えなければ、やはり身体への負担も増加してしまいます。 その為、今回は登山の時にグーンと楽になるトレッキングポールのつき方について解説していきます。 ※記事を読む時間が取れない ...

アイキャッチ

体幹の動きの低下が『四十肩』を招く原因!?肩の動きのメカニズムから原因を紐解いていく

この記事を読むと分かること なぜ四十肩・五十肩になってしまうか 肩関節の構造が四十肩・五十肩を引き起こしてしまう理由について 体幹の硬さが四十肩・五十肩を発生させてしまうメカニズムについて 今の医療でも四十肩や五十肩になってしまう原因はわからないとされている。 だが原因なくして痛みが発生するわけはない。 原因不明とされている理由の一つが、『四十肩・五十肩になってしまう原因が多すぎる』からである。 しかし、現場に長くいると四十肩・五十肩の原因の傾向が見えてくる。 それが体幹の動きの悪さである。 その他にも、 ...

階段を降りる時の膝痛は膝蓋大腿関節が原因!どうしたら改善するのかも詳しく解説

この記事で分かる3つの事 階段の降りるの時に膝が痛くなる原因について。 階段の降りると膝が痛い場合に使うオススメのサポーターについて。 階段の降りると膝が痛くなってしまう人向けの柔軟性改善方法について。 膝に痛みを出してしまう人の多くは、『階段を降りる時に膝がつらい』と訴える事が多い。 この階段を降りる時に何故膝が痛くなってしまうのだろうか? 実は階段の降りる時は歩く時よりも膝に負担がかかる動作であるからだ。 特に膝の『膝蓋大腿関節』と呼ばれる場所から痛みが出てしまう。 今回はそんな階段の降りる時に膝の痛 ...

アイキャッチ

登山の時に使うトレッキングポールの長さはあっていますか?詳しい調整方法を解説します

登山を始めて5年ほど経ちますが、理学療法士の職業柄人の歩き方にどうしても着目してしまいます。それは登山の時も同様です。実は登山をしているとトレッキングポールの長さが長すぎたり、短すぎたりする人がいるんです。これは結構身体にかかる負担にも影響が出てしまいます。 長さの調整方法を間違えてしまうとかえって邪魔な存在となりかねません。また、状況によっては危ない場面が出てきてしまいます。その為今回はトレッキングポールの正しい調整方法について詳しく解説していきます。 ※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオスス ...