冬の南沢山登山!この時期にしか見れない樹氷を見に行こう!!

投稿日:2019年2月18日 更新日:

アイキャッチ

YAMA LIFE

長野県阿智セブンサミットの一つ南沢山へ今回は登山へ行ってきました。2019年の冬は春に向けての体力づくりを目的に夫婦で阿智セブンマウンテンを制覇しようと目論んでおります。
この南沢山は阿智村の北に位置しており、富士見台高原まで縦走ができる低山です。冬になると山頂ではものすごい絶景である樹氷を見ることができることでも有名です。
今回は夫婦でこの南沢山へ足を運んだ時の記録を綴っていきます。

南沢山とは?

長野県阿智村にある阿智セブンサミットの一角。標高は1,564m。一年を通して多くの登山客に愛される阿智の低山。
※詳しくはこちらの阿智セブンサミットのウェブサイトを御覧ください。
えなさん / Mt.Ena

南沢の駐車場

南沢山の駐車場は登山口の真下にあります。
駐車場
また5分ほど歩いた近くのキャンプ場の近くにも6台ほど停められる場所があります。
駐車場

雪が積もっても歩きやすい南沢山

登山当日はちょうど寒波が訪れたおかけで雪が結構積もっていました。それでも今年はあまり雪がないとの話です。
登山道はしっかりと整備されており、とても歩きやすい印象でした。
南沢山登山道
南沢山登山道
登山客も非常に多い山なので、トレースされた場所さえ歩いていれば、そこまで軽アイゼンはいらない感じでした。ですが、チェーンスパイク程度はしておいた方が良いかもしれません。
南沢山登山道
南沢山登山道
そしてようやく中間地点。お茶をごくごく飲んで一休み。ここからの登り坂がなんとも言えないぐらいきつい坂でした…
低山だからと言ってバカには出来ませんね苦笑
中間地点
一服
太陽と木と空。この空気が澄んだ冬でしか見ることができないさわやかな景色に心が洗われます。冬の晴れた青空特有の木漏れ日がなんとも言えない雰囲気を醸し出しております。
青空
南沢山登山道
南沢山登山道

そして、念願の樹氷地帯へ!樹氷ってこんなに綺麗なんだぁ

急登を登ってしばらく歩くと、念願の山頂へ!
山頂
やはり今年は暖冬らしく、山頂でしか樹氷が見れませんでした。ですが、木々が凍りついている景色はまさにファンタジーの世界です。
樹氷
樹氷
樹氷
例年ならもっとすごい景色なんでしょうが、それでも十分すぎるほどの樹氷を堪能することができました。
樹氷を下から見るとまるで白い桜のようです!雪のソメイヨシノと言ってもいいんじゃないでしょうか?
樹氷
樹氷
今回はスタートが遅かったのでこの場所で終了しましたが、そのまま富士見台へ縦走することも可能です。
山頂からは御嶽山などのかっこい山々が顔を覗かせていました。冬の低山ハイク最高すぎます!
山頂
山頂

南沢山を登り終えて

いや〜、本当に楽しかったです。
帰りは踏み固められた雪の登山道を滑るようにして帰ってきました。最後の最後ですっ転んでしまい、妻に大爆笑されるという事件もありましたが、1500m級の山でこれだけ楽しめれば大満足です!
登山客が後を耐えない理由も納得です。
阿智セブンサミット制覇まで後5座!
なんとしても春までには登り切りたいですね!!

ちょい足し

山頂に来たらやっぱりヤマメシですよね!でも、さすが雪山。山頂は吹きざらしで寒すぎる!ということなので、今回はおしるこだけ飲んで帰ることになりました。
しかし、ここで致命的なミスを…
お水を持ってくるのを忘れてしまいました。お茶はあったのですが…
その為、よくテレビでやっているように雪を溶かして水を作ることに!お腹を壊さないかと心配でしたが、意外と大丈夫なもんですね!


※雪解け水を利用したおしるこの詳細はこちらの動画でご紹介しておりますので、お時間があればご覧ください。


長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.