長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

日本の秘境雲の平アイキャッチ

【日本の秘境】雲ノ平への道!遠さと美しさは半端ないって!

今回は8月に行った北アルプス縦走登山2日目のことを綴っていきます。 前回の記事では、北アルプス縦走登山1日目の双六小屋と双六岳から見る槍ヶ岳の美しさについてお伝えしました。 縦走登山2日目は日本の秘境『雲ノ平(くものたいら)』まで足を運びました。 雲ノ平はテレビなどでも時たま紹介されていて、いつかは絶対行ってみたい!と思っていた場所です。 晴天にも恵まれ、壮大な雲ノ平の風景を堪能することが出来ました! だけど、本当に道が遠い! これは1日で行ける距離ではないですね。 2日あっても大変だったので…苦笑 そん ...

肘の内側の痛みアイキャッチ

肘の内側が痛くなる『上腕骨内側上顆炎』の原因となる筋肉と骨はどこ?

この記事をこのような方にオススメ ゴルフや野球で肘の内側が痛くなってしまう方。 日常生活で肘の内側が痛くなってしまう方。 肘の内側の痛みの原因が知りたい方。 肘の内側が痛くなってしまう方は非常に数多くいる。 肘の内側は上腕骨内側上顆と呼び、その痛みは上腕骨内側上顆炎という診断名がつけられる。 これはゴルフをされる方や野球の投手に多いことから「ゴルフ肘」もしくは「野球肘」と呼ばれる。 上腕骨内側上顆炎の原因は前腕の前面にあり、上腕骨内側上顆に付着する筋肉の使いすぎによるものがほとんどである。 今回は上腕骨内 ...

二分膝蓋骨アイキャッチ

大谷選手が膝の手術!?二分膝蓋骨とはどのような症状なのか?

この記事はこのような方にオススメ 二分膝蓋骨(分裂膝蓋骨)について知りたい方。 二分膝蓋骨(分裂膝蓋骨)の治し方を知りたい方。 毎日の習慣で朝にラジオを聞いているのですが、そこで野球の大谷選手が膝の手術を行うことが決定されたという情報が流れてきてとてもびっくりしました。 昨年のオフに右肘をトミー・ジョン手術を受けたばかりなのに、今度は膝を手術するのか。 大谷選手は日本人離れしたその体躯から放つ豪速球や強烈なバッティングにより日本人なら誰もが知っている、もはや人間国宝と言っても過言ではない存在となっておりま ...

双六岳快晴登山アイキャッチ

【双六岳快晴登山】双六岳山頂から望む壮大かつ威厳ある槍ヶ岳の風貌とは!?

今回は登山をする方々に愛されている北アルプス裏銀座縦走路へ夫婦で足を運びました。 この裏銀座縦走路は北アルプスの奥地へと続く縦走路となります。 数々の見所があり多くの登山客が訪れる人気の登山道です。 今回の裏銀座縦走ではまず双六岳を目指しました。 双六岳から見る事ができる槍ヶ岳の景色が見たい! そんな気持ちで長い長い道のりを歩いて行きました。 晴天に恵まれた裏銀座縦走第1弾『双六岳への道』を綴っていこうと思います。 双六岳とはどんな山? 双六岳は北アルプスの裏銀座縦走でいく事が出来る山です。 その道中はハ ...

インピンジメント症候群の原因アイキャッチ

肩の『インピンジメント症候群』の2大原因は「腱板の劣化」と「体幹のかたさ」だ!

この記事で分かる2つの事 「インピンジメント症候群」の症状について 「インピンジメント症候群」が発生してしまう原因について 肩を痛めた人なら『インピンジメント症候群』という言葉を聞いたことがあるはずだ。 このインピンジメント症候群とはどのような「症状」で何が「原因」で生じてしまうのかご存じだろうか? 結論から言うと、 インピンジメント症候群とは『肩甲骨と上腕骨と呼ばれる骨がぶつかることで、その間にある「腱板」と呼ばれる筋肉の腱が挟まれ、痛みが生じてしまう症状である。 『インピンジメント症候群』になってしま ...

中高生の球数制限について考えるアイキャッチ

球数制限について考える。中高生は投球数を抑えた方が良いのか?

甲子園の時期になる度、ピッチャーの投球制限や球数制限についての議論が出てくる。 アメリカではかなり昔からビッチャーの身体を守る為に球数制限を導入している。 さらにはメジャーリーグ機構と米国野球連盟がガイドラインとして各年代毎に球数制限を設けているそうだ。 一方日本ではどうだろうか? 夏の甲子園で投手が何試合も連投して、何百球も投げる事が美学となっている。 なぜ日本とアメリカとではこんなにも違うのだろうか? それは日本の球界では「肩は投げ込みで作り込むもの」という風潮が強く、アメリカでは「肩は消耗品」という ...

BIRKENSTOCK トゥーグリップの機能アイキャッチ

ビルケンシュトックのつま先構造がスムーズな歩きを生み出す理由だ!

ドイツ生まれのビルケンシュトックのサンダル。 ドイツは日本よりも足病医学が進んでおり、2世紀以上前より履物に関してはシビアに考えられている。 この点は日本人も見習わなければならない。 日本人は先進国の中でも履物に関しては、ただのファッションとしか捉えておらず、足元から健康を作っていくという意識が非常に疎いようだ。 特に幼少期の履物に関してはシビアに考えなければならない。 何故なら、成長過程で足の形が決まるからである。 もちろん遺伝的な要素もあるが大半は成長過程で足の形は決まってしまう。 もし幼少期に足に合 ...