長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

アイキャッチ

長野市に来て1年。開業して9ヶ月。暮らしてみて学んだことをまとめてみた

いつもお世話になっております。 Seitai Zen繕の長尾です。 長野市民になって丸1年経ちました。 この1年は新たなスタートの1年であり、とても勉強になった1年でもあります。 そんな1年を振り返りながら、つらつらと綴っていこうと思いますのでどうぞ最後までお付き合いください。 長野に来て変わったライフスタイル まず長野へきてライフスタイルがガラッと変わりました。 何がどう変わったのかを言葉で表現するのは難しいのですが、時間の流れが少しゆったりになりました。 例えば すぐに山へ行けるようになったプロバスケ ...

アイキャッチ

知らなきゃ損!しゃがむ時に膝裏が痛くなる本当の原因

この記事で分かること しゃがむと膝裏が痛くなる原因がわかる膝窩筋と腓腹筋が原因で膝裏が痛くなるメカニズムが分かる膝窩筋や腓腹筋は『変形性膝関節症』や『足首のトラブル』で硬くなりやすい理由がわかる 40歳以上の方でしゃがむと膝裏が痛くなる方が非常に多い。 なぜ膝裏の痛みが起きてしまうのか? 実は「膝窩筋」と「腓腹筋」という筋肉が原因で膝裏が痛くなることが多い。 そのメカニズムについて今回の記事で詳しく解説していく。 ※長野市のSeitai Zen繕がしゃがむと膝裏が痛くなるメカニズムを動画で詳しく解説してお ...

アイキャッチ

ゴルフ肘改善の極意!手と体幹を動かせ!

この記事で分かること ゴルフ肘で痛みが強い時はエルボーバンドで固定することが大切ということ。手のインナーマッスルの強化と体幹の柔軟性改善が重要であること。 肘の内側が痛くなってしまうゴルフ肘。 一回なってしまうと非常に改善しづらい病気である。 改善しづらいが故に、無理なストレッチや筋トレをおこなってしまい、症状を悪化させてしまう方がほとんどだ。 今回は日常生活で起きてしまうゴルフ肘をいかに改善させていくか? そのカギが『手』と『体幹』である。 今回の記事では『手と体幹を柔らかくする意味』及びゴルフ肘の改善 ...

アイキャッチ

正しくつけないと効果がない!?ゴルフ肘改善におすすめのエルボーバンドの活用法

ゴルフ肘で肘が痛い時、エルボーバンドを使う人が多い。 エルボーバンドを使うことによって、安静を保ち、肘の内側の筋肉の炎症を抑えることができる。 しかし、エルボーバンドのつけ方を間違えてしまうと効果的に安静を保つことができない。 そこで今回はゴルフ肘で、安静を保ちたい時に使用するエルボーバンドの効果を最大限にするつけ方を詳しく解説していく。 関連動画:エルボーバンドの効果を最大限にするための付け方 ※長野市のSeitai Zen繕がゴルフ肘にオススメのエルボーバンドについて詳しく解説しております。記事を読む ...

アイキャッチ

ストレッチはもう古い!ゴルフ肘の治療期間が長引いてしまう理由とは!?

この記事で分かること ゴルフ肘に対してストレッチを行ってはいけない理由が分かる。ゴルフ肘になった時の対処方法が理解できる。 もしゴルフ肘で肘の内側が痛くなってしまったら… まずあなたは何をやるだろうか? ストレッチ・筋トレ・痛みを我慢しながらマッサージなど。 ゴルフ肘で肘の内側の痛みが出たときに、多くの方が今挙げた事をやってしまう。 実はこれらの行動は全て、ゴルフ肘を悪化させてしまう原因となるのだ。 特にストレッチは肘の傷ついた組織をより傷つけてしまうため、治療期間が長引いてしまう。 そこで今回の記事では ...

アイキャッチ

肘の内側痛い!もしかしてゴルフ肘?と思った時に行う4つのテスト

この記事で分かること ゴルフ肘のテストは原因部位を理解して、安静にさせる為に大切なテストである。ゴルフ肘のテスト方法は筋肉の腱を押す方法と筋肉を収縮させる方法がある。 日常生活で肘の内側が痛くなってしまう。 これはもしかしたら、ゴルフ肘?と疑問に思ったら、まず確かめることが大切。 あなたの肘の内側の痛みがゴルフ肘かどうかをテストするための4つの方法を紹介していく。 ゴルフ肘かどうかを確認する方法は非常に簡単だ。 1つ目は筋肉を押して痛みがでるかどうかをチェックする方法2つ目は筋肉を収縮させて確認する方法 ...

アイキャッチ

長寿県「長野」だからこそ考えておかなければならない身体のこと

皆様の周りに100歳以上の方はどれだけいるでしょうか? いても片手で数えるほどかと思います。 これは100年前の1922年に生まれた人が100歳まで生きる確率が1%に過ぎないからです。 実は 2021年に生まれた子供の平均寿命はおよそ111歳とされています。 そんなバカな!と思われるかもしれません。 しかし、これはデーターとして予測されている事です。 1830年代の寿命は45歳だったのが2020年代には85歳まで伸びています。 これは10年に2年ほど平均寿命が伸びている計算です。 その計算で行くと今の子供 ...