力仕事をすると腰が…
椅子に長時間座っていると腰に重さが…
突然、腰に激痛が…
そんな時に役に立つ腰痛ベルト。
だけど、沢山種類がありすぎてよくわからない!
今回は数ある腰痛ベルトの機能性とそれに適した症状を紹介致します。
この記事の目次
コルセットの症状別の使い方はこちらの記事を参考に!
腰痛になる前に知っておきたいコルセットの選び方 | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体
ぎっくり腰に適した腰痛ベルト
この範囲で痛みがある方は広範囲の固定が必要です。
絶対的な安静が必要です。
そのような方はこちらの腰痛ベルトがオススメです。
bonbone 腰コルセット プロハード
高い固定力で腰を支えてくれます!
Z-Tactical
ぎっくり腰にも対応している広範囲の固定が魅力。
2段ベルトで締め付け加減が調整できます。
腰椎椎間板ヘルニアに適した腰痛ベルト
この範囲に痛みがある方は痛みが改善するまでしっかり固定をしましょう!
このような腰痛ベルトがオススメです!
bonbone 腰コルセット プロハードスリム
高い固定力でヘルニア部分を支えてくれます!
TOKUMARU 腰痛ベルト
ヘルニアの部位をしっかり固定してくれます。ヘルニアで腰の痛みや足の痛みがある人には助かります。
腰の付け根にピンポイントの痛みがある人に適した腰痛ベルト
ここに痛みがある方は、腰の関節に痛みが出ています。
広い範囲の固定より痛みが出ている部分を覆う固定を行いましょう!
このうような腰痛ベルトがオススメです!
MIZUNO サポーター腰痛骨盤ベルト
腰の付け根をピンポイントで固定してくれ、根元から安定をさせてくれます!
こちらも二重ベルトで固定力を自在に調整できる製品です。
デスクワーカで腰痛がつらい人に適した腰痛ベルト
座ったまま仕事をする人は立って仕事をする人よりも腰への負担が1.5倍ほど高くなり、腰痛発生率が高くなります。
そのような方にはこのような腰痛ベルトがオススメです。
bonbone 腰コルセット スリムソフト
このコルセットは腹部が一般的なコルセットよりも細くなっており、股関節への圧迫がすくなくなります。
それだけでなく、腰へのサポート力もしっかりあります。
まさにデスクワーカで腰痛持ち方には打ってつけの一品です。
ゴルフやテニス・野球など、腰を捻る事が多いスポーツをしている人に適した腰痛ベルト
腰痛は比較的軽いけど、悪化予防の為や腰痛だけどスポーツのパフォーマンスを落としたくない!という方はこちらの腰痛ベルトがオススメ!
bonbone 骨盤帯 バリアツイスト
固定範囲がとても小さいが、体を捻るスポーツを行う人のパフォーマンスを下げることなく、必要最低限の固定をしてくれます。
またWギア構造で固定力をしっかり調整してくれる嬉しい一品です!
腰の症状でお困りの方はこちらの記事で原因を知ろう!
まるで地図!腰痛の場所からわかるその原因と症状 | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体
まとめ
今回は症状による腰痛ベルトの選び方をご紹介致しました。
最近の腰痛ベルトは2重構造が基本となっているようです。
ですが、症状によって、コルセットの範囲が変わってきます。
小さい範囲の痛みに対して広く固定すれば、別の腰のトラブルを引き起こしてしまいます。
また広範囲のぎっくり腰の痛みに対して、小さな範囲の固定ではほぼほぼ意味をなしません。
ご自身の腰痛の症状に適した腰痛ベルトを選ぶ事が一番大事となります。
訂正:2018/03/03