天狗岳登山中止!からのオーレン小屋でキャンプ!が思ったより良かったという話

投稿日:2017年7月31日 更新日:

YAMA LIFE

今回八ヶ岳の天狗岳という山へ行ってきた。
正確には途中で天候が悪くなり、登頂するのをあきらめ、麓のオーレン小屋でキャンプをしただけだ。
だけど、これがなかなか癒されたのでご報告する。

天狗岳とは

天狗岳(てんぐだけ)は、長野県茅野市にある八ヶ岳連峰の山である。
八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳(狭義の八ヶ岳)、北側を北八ヶ岳と呼ぶが、天狗岳はこの北八ヶ岳の最高峰である。
山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に分かれ、西天狗岳と東天狗岳と称する。標高が高いのは西天狗岳で2,645.8mである。
日本二百名山のひとつ。

出典:Wikipedia

今回の持ち物

テント
寝袋×2
寝袋の下に引くマット×2
着替え(1日分)
食糧
調理器具
水(2.5l)

計15㎏をこのリュックに詰め込んで出発した。
リュック|岡崎市

燕岳の登山がとてもオススメ!

【超絶景】北アルプス3大急登!燕岳登山にチャレンジ! 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体

登山口はこちら

今回は桜平駐車場から登り始めた!

予定していたルート

1日目
桜平 ➱ 夏沢鉱泉 ➱ オーレン小屋(テント泊)
2日目
根石山荘 ➱ 根石岳 ➱ 天狗岳

AM 9:00

桜平駐車場までの悪路を突き進むと、駐車場争奪戦が始まる。(登山口に近い駐車場の場合)
この時間帯は下山してくる人がいるので、注意深く車が空くのを待たなければならない。
空いたら、有無を言わさず車を停めよう!
それが嫌なら、登山口から歩いて1時間のところにある下の方の駐車場に停めるしかない。

無事、車を停めることが出来たので登山開始!

注意
川が近くにある為、アブの数が半端ではない…
気を付けよう!

AM 9:30

夏沢鉱泉に到着!
650円で温泉に入れるらしい!
注意
登山開始3分で傾斜40°近くある坂が出現するので要注意だ!

AM 11:00

森林浴に適した森林を超えると
森林浴|岡崎市
龍男
オーレン小屋に到着!
オーレン小屋2|岡崎市
それと同時に雲行きが既に怪しくなってきた。
下山してきた人に話を聞いた所、山頂は既に何も見えないとのことだった。
ので、ここは潔く登山を断念!
オーレン小屋でキャンプに変更した。

因みにオーレン小屋を軽目に紹介

中はとてもきれい
オーレン小屋の廊下 ⇩
オーレン小屋|岡崎市
トイレも水洗でかつお風呂もある!
しかも、料理がおいしい!
詳しくは オーレン小屋のホームページ

PM 12:00

テントを設営!
テント場も広くて過ごしやすい!
板が組んであるので雨が降っても床の心配もいらない!
設営|岡崎市
前室がなかったので、落ちていた板と石で作成した。
もちろん帰る時は元通りにした。

PM 1:00

昼食作り
本日のお昼はスパゲティーと厚切りハム!
そしてフランスパン!
昼ごはん|岡崎市
もちろん、食事のお供のビールも。
ビール|岡崎市
ここまできたら、もはや天狗岳を登ることなどどうでも良くなってしまった。

PM 2:00

お昼寝|岡崎市

PM 5:00

目が覚める|岡崎市
読書|岡崎市

PM 6:00

夕食作り
飲んで、食ってばかりのキャンプだ!
それもしょうがないことだ!
だって天気がわるいんだもん♪
因みに夕食はこれ!
カレーメシ
カレーメシ|岡崎市
カレーメシ IN 100g1,000円のお肉
カレーメシ2|岡崎市
奮発してしまった。

PM 8:00

辺りに霧が…
霧|岡崎市
でも、テント場は幻想的に!
テント|岡崎市

PM 9:00

就寝|岡崎市

AM 4:00

今日も天気がよくないみたいだ。

小鳥たちの大合唱に癒やされる

実に早起きをしてしまった。
なぜこんなに早起きをしてしまったかというと、小鳥たちが大合唱していたからだ!


癒されるウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ

AM 5:30

せっかく来たのだから、天狗岳よりも手前にある根石岳へ行ってみることにした。
非常に緑がきれい!
朝登山|岡崎市
幻想的だ!
朝登山2|岡崎市
苔もきれい!
苔|岡崎市

根石山荘に到着!




暴風

だったので帰宅することにした…
こまくさはきれいでした!
コマ草|岡崎市

AM 9:00

下山|岡崎市

山の麓のレストランで

美味しいご飯をいただきました!
レストラン|岡崎市

登山なら蓼科山も最高だ!

蓼科山登山!車で7合目まで行けるけど、ナメてると痛い目に遭うよ!

まとめ

天狗岳に登って、きれいな景色を見るのが予定だったが生憎の曇天で計画が崩れてしまった。
だけど、歩いて食っちゃ寝して、自然に癒やされるという新しい楽しみ方を発見したので今回は良しとしよう!
今度は天狗岳に登れるといいな~

もし天狗岳に登りたいなら

天狗岳を登りたいならこの方のブログが分かり易すい!
きっと登りたくなる!
【八ヶ岳】天狗岳 登山 ~ 苔の蒸す原生林と急峻な地形、2つの魅力を感じる旅
唐沢鉱泉から登ると近いのか…
今度はきれいな景色を見るぞ~!!!!!!!!!!!
訂正:2018/03/06

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.