初心者は要注意!蓼科山登山!車で7合目まで行けるけど、ナメてると痛い目に遭うよ!

投稿日:2017年7月19日 更新日:

YAMA LIFE

初心者向きの登山にオススメされている蓼科山。
僕が大好きな八ヶ岳の近くにある山だ!
ビーナスラインも近くを通っているので、ドライブにも最適な場所である。
そんな魅力的な場所にある蓼科山へ登山に行ってきた。
初心者にオススメと書いてあったが…
まじで舐めていた…
あんな山だったなんて…

蓼科山とは

蓼科山(たてしなやま)は八ヶ岳連峰の北端に位置する標高2,531mの火山。
円錐形の美しい山容から諏訪富士(すわふじ)とも呼ばれる。
しかし、北麓側では「諏訪富士」とは言わず、多くの別名がある。

出典:Wikipedia

因みにこれが蓼科山

蓼科山|岡崎市

アクセス方法

蓼科山の7合目までのアクセス方法を載せておく。

オーレン小屋で泊まるならこちらを!

天狗岳登山中止!からのオーレン小屋でキャンプ!が思ったより良かったという話

さあ、出発だ!

ここが蓼科山登山口だ!
蓼科山登山口
鳥居を潜ったら、登山開始!
蓼科山登山口
注意!
駐車場は台数が限られている。
午前9時の時点でいっぱいになっていたので、早めに到着するようにしよう!

早速鳥たちの鳴き声が聞こえてくる!

入口付近で小鳥たちの合唱が聞こえてくる!
登山開始早々癒されるぅ~
ウグイスの鳴き声(最後に聞こえます!) ⇩

最初は平坦で歩きやすい!

登山開始から20分は平坦で歩きやすい!
平坦道
しかし…
歩きやすかったのも、ここまでだった…

突然目の前に現れたのは…

地面を覆い尽くした石!
そして、斜面!
坂1|岡崎市
ちょっとした斜面
坂2|蓼科山
息が切れる斜面
息が切れる斜面|蓼科山
もうやめてくれと思った斜面
急斜面|蓼科山
最後には…
マジかよ|蓼科山
ブロークンハートした急斜面
急坂|蓼科山

山頂は生憎の曇天

やっとの思いで山頂につくことが出来た!
山頂|蓼科山
天気は残念ながらの曇天だった。
でも、上昇気流が発生しているところが生で見れた!


不思議な光景です。

高山病には要注意!

登頂出来た達成感と同時に...
頭が...
頭いたい|岡崎市
海抜0mから急に2500mに来たので、仕方がないか…
低地の人は身体をならすために、山の麓で前泊してから登ろう!

山で食べるご飯はうまい!

日清食品 日清カレーメシ シーフード
これは絶品!
ぜひ食べて欲しい!
カレーメシ|岡崎市


コーヒー!
マジでうまい!

癒される~
コーヒー|岡崎市

小鳥のさえずりに癒され下山

名前の分からない鳥を発見!
小鳥|蓼科山
鳴き声が超可愛い!!
癒やされるのでぜひお聞きください!

この斜面をよく登ったなぁ~

事故には要注意!
蓼科山帰路

日向山登山がすごく良い!

日向山登山!初心者でも登りやすい!絶対にファンになるすごい山!

まとめ

所要時間

上り:2時間30分
下り:1時間

簡単だと言われている蓼科山。
途中から斜面がありえなく急になるので要注意!
舐めていると痛い目に会うこと間違い無しだ!
普通の靴で登っている人がいたけど、岩ばかりなのでやめましょう!
途中、鎖場もあるのでスリル満点!
ビーナスラインをドライブがてら、諏訪富士も登ってみたい人には超おすすめです!
ぜひ挑戦してみてください!

ちょい足し

長門牧場のソフトクリームが超おいしい!!
長門牧場
ソフトクリーム
アルパカ超かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~
アルパカ
ちょっと泥だらけだけどね。
訂正:2018/03/06

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.