八ヶ岳で野菜作りたいと言い続けていたら、リアルに農業体験が出来ちゃった!

投稿日:2017年5月24日 更新日:

Seitai Zen繕

拝啓
『命懸けより心がけ』
柔YAWARA 代表 長尾です!
将来の夢は何?(小学生の時)
「お医者さん!!」
将来の夢は何?(高校生の時)
「接骨院みたいなお店を開くこと!!」
将来の夢は何?(病院勤務していた時)
「どっかの田舎で畑を耕したいな~」
将来の夢は何?(先日お義母さんに聞かれた時)
「八ヶ岳の麓で野菜つくりたい!!」
と言った所、「長野県伊那市で田植えをやるから手伝いにきてよ!」と言われた。
お言葉に甘えて、人生初の田植えに行ってきました!
ザ・リアル農業体験!

長野県伊那市とはこんな所!

長野県の南に位置している市。
東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ立っている自然あふれる素晴らしい場所です!

ふつう田植えの時期はいつなの?

全国的に4月~6月に多いそうです!
プチ情報として、稲穂が実るまで20度の温度で100日必要だそうです!
詳しくはこちらのサイトから御覧ください⇩
生活サポート情報ご案内処 「田植えの時期っていつ?こんな意外なことで全国的な違い?!」

田植え開始じゃ~

やることは
苗を運ぶ
苗を田植え機に装着する
苗箱を洗う

はい、以上!
素人がやれることは限られてますよね~
でもこれが想像以上にしんどい。

1反で何枚もの稲の箱を運び、それが20反ぐらいあるから目がまわるんですよ!
1日だけの手伝いで良かった。

炎天下は無理だ~

最高気温31度…
まだ5月ですよ
ありえん!

僕は一日中空調完備の部屋にいるから、外にいるだけで体力を奪われる…

田植え楽し~

身体疲れるけど、お昼に出されるおにぎりがおいしい~
まじで!
おいしい~
変なストレスが無くて,空気も美味しいから、スガスガしい!

田植え機に乗せてもらった!

ちゃんと隣で指導を受けています!

ブウウウウ-------ン

ブウウウウ---------------------ン

ブウウウウ---------------------ン

楽し~~~い!!

おいおい免許なくても乗れるのか?

大丈夫!
公道じゃなければOKみたい!⇩
yafoo japan 知恵袋

こんな景色みたら、疲れも吹っ飛ぶよね!


きれい!
いいじゃん田植え!
暑さ忘れます!
疲れなんか吹っ飛びますよ!

あなたの夢はなんですか?

「八ヶ岳の麓で野菜づくりと田植えをする事!!」
とこれから言います!

嫁の実家でリンゴ獲りしたお話がこちら

リンゴの収獲をお手伝いしてきました! | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体

ちょい足し


嫁の帽子がいかしてるウウウウ~
勝手に載せたのがバレたら怒られるウウウウ~
訂正:2018/03/06

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.