花粉症が肩こりをひどくする要因となっている!

肩・背中のこり

花粉症が肩こりをひどくする要因となっている!

長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

奇跡的に撮れたくしゃみをする瞬間の写真。

その後、ソフトクリームがどうなったかはご想像におまかせする。
5月はイネ科の花粉に反応してつらい…
それにしてもひどい顔。
お見苦しいものを見せてしまい申し訳ありません。


花粉症の時期はなぜか首こり・肩こりのお客様が増える。
とても不思議なのだが、皆様共通して背中や肩甲骨周りがガチガチになっている。
今回はそんな花粉症と肩こりの関連性をご紹介する。

肩こりを引き起こす花粉症の動作

① くしゃみ
② 鼻をかむ動作
③ 鼻づまりによる過度な呼吸

これら3つが花粉症を患っていて肩こりになっている人の共通点だ。
なぜこの3つが肩こりを引き起こしてしまうのかを考えてみる。

肩こりは肋骨の関節のトラブルが引き金となる


【出典】ネッター解剖学アトラス(原書第4版) 著書 Frank H.Netter 訳者 相磯貞和 発行所 エルビア・ジャパン株式会社 発行元 株式会社南江堂 図185
ここが動かない人もしくは過度な負担がかかると周りの筋肉が張ってしまう。
つまり、肩こりだ。

腕立てで肩こりを解消しよう!

たった3分!肩こりに驚くほど良く効くただの腕立て伏せ | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体

花粉症特有の3つの動作は肋骨の関節に負担をかけている!

3つの動作とその影響
・くしゃみ ⇒ 大きく息を吸って、爆発的に息を吐き出す動作。
・鼻をかむ動作 ⇒ 鼻水を出すために息を吸って、鼻から空気を出す動作。
・鼻づまりによる過度な呼吸 ⇒ 通常の呼吸より努力が必要でかつ普段より呼吸回数が増えてしまう。

どれも息を過度に吸ったり、吐いたりしている。
つまり、どの動作も「肋骨の関節」に負担をかけてしまっている!
それが関節のズレを招いて、背中や肩甲骨周りの筋肉をガチガチにしている。
ひどい肩こりを招いているのだ。
これは僕も経験済みなので間違いない!

ひどい肩こりは動かして改善しよう!

理学療法士が教える5つの肩こり解消体操 | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体

花粉症はどうしたら良いの!?

僕の専門は骨・関節・筋肉・運動なので、その件に関しては耳鼻科へ受診しよう!


もしくは、こちらの市販薬で症状を緩和させよう!
[amazonjs asin="B00F437GKK" locale="JP" title="【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品"]
[amazonjs asin="B00F4MTLQS" locale="JP" title="【第2類医薬品】ホノビエン錠deux 300錠"]

まとめ

花粉症と肩こりの関連性をご紹介した。

POINTがこちら
・肋骨の関節のトラブルが肩こりの引き金となる。
くしゃみ、鼻をかむ動作、鼻づまりによる過度な呼吸が肋骨の関節に負担をかけ、肩こりを招いている。
・肩こりは身体を動かして解消しよう!

肩こりと花粉症は意外と関連しているようだ。
花粉症の時期はクスリやマスクでしっかり予防をしよう!
合わせて、身体を動かすとより肩こりが起きづらくなるので実践してみよう!
訂正:2018/03/04

-肩・背中のこり
-, ,