長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

経験と実績がない場合、エネルギーと情熱を売り込むべきだ!

先日30歳の誕生日を迎えました! まだまだ若造ですが、素敵な三十路街道を歩んでいこうと思います! 今後共宜しくお願い致します。 当店のLINEにて不定期で、自分が良いと思った名言を書き、自分の想いを綴っています。 【当店のLINEの登録はこちらから⇓⇓】 今回はこの人の名言です! では御覧ください! 現アメリカ大統領ドナルド・トランプ曰く 経験と実績がない場合、エネルギーと情熱を売り込むべきだ! 求めるものを手に入れるためには押し、押し、押しの一手だ。 【出典】人生はワンチャンス!「仕事」も「遊び」も楽し ...

肩こりをひどくする原因は便利になり過ぎた世の中だ!

肩こりでお悩みの方って意外と多い。 病院で勤めている時も、整体院を開業してからも肩こりで悩んでいる人が減る気配がない! それはなぜなのか? 首の彎曲が少ないからだとか、首のヘルニアがあるからだとか… いやそれは違うはずだ! 結果そうなってしまっただけであって、原因は違う。 今回はそんな肩こりの原因についてまとめてみたのでご紹介する。 日本人に多い自覚症状「肩こり」 日本人が感じている自覚症状のうち、肩こりはなんと平成10年からずっと男性2位、女性1位を維持している! 肩こりの順位 平成10年 男性 第2位 ...

たった3分!肩こりに驚くほど良く効くただの腕立て伏せ

いや~ん、腕立て伏せをすると筋肉ついちゃうじゃない! 冒頭から何を言っているんだと思われたかもしれないが腕立て伏せ=筋トレと連想してしまう方が多いのが事実。 しかし、それは大間違いだ! 筋トレはあくまでも筋肉の太さを大きくするためトレーニングの事である。 筋肉を大きくしたいのなら、最大出力の80%以上の負荷を与え続けないといけない。 それより小さい力では筋肉は大きくなリづらいのだ。 参考文献 骨格筋肥大を引き起こす要因とトレーニング 今回説明するのは 腕立て伏せという動作が『肩こりに良く効く!』という事で ...

自分の能力以上を求められる環境でなければ成長しない!

かわいいぃぃぃぃぃ~ 実家にいる4匹のワンちゃんのうちの2匹です! 片方ヘルニアで後ろ足不自由です… かわいそうに… 当店のLINEにて不定期で、自分が良いと思った名言を書き、自分の想いを綴っています。 今回はそのスピンオフとして、このOfficialsiteに『疲れているあなたへ贈る言葉』というカテゴリーを作り、不定期で更新しております。 【当店のLINEの登録はこちらから⇓⇓】 今回ご紹介するのは柳井正氏のお言葉です。 柳井正氏曰く 私は、働く環境がとても大事だと思っているんです。 自分の能力以上を求 ...

20の項目で肩こりの重症度をチェックしよう!

2足歩行になった弊害のの一つが肩こりである。 腕の重さがどのくらいかご存知だろうか? なんと片腕だけで体重の6%! 体重50kgなら3.0kgになる。 それが身体にぶら下がっていれば、肩もこるはず… あなたの肩こりは大丈夫だろうか? 手にしびれや鎖骨周りに痛みがないだろうか? もしかして、肩が挙がらないことはないだろうか? たかが肩こりだと思って甘くみないほうが良い! じつは厄介な別の症状の可能性もある。 そんなあなたの肩こり重症度チェックをしていこう! 20の肩こり重症度チェック 以下の項目をよく読み、 ...

僕ら一人一人には大きな可能性がある

私事ですが、先日結婚しました! 当店のLINEにて不定期で、自分が良いと思った名言を書き、自分の想いを綴っています。 本職は整体師なんですがね... 【当店のLINEの登録はこちらから⇓⇓】 今回はそのスピンオフとして、このブログに『疲れているあなたへ贈る言葉』というカテゴリーを作り、不定期で更新していこうと思います。 言葉の力は絶大ですよ! 岩瀬 大輔氏曰く 僕ら一人一人には大きな可能性がある 目の前に開かれた道を妨げるものがあるとしたら、それは自身の怠惰、創造性や有機、努力の欠如しかない。 自分という ...

つらい肩こりは背中から!?理学療法士直伝!1分でできる5つの『肩こり解消』体操

この記事で分かる2つの事 『肩こり』を改善させるためのメカニズムについて 『肩こり』を改善させる5つの方法について 皆様は、肩こりについてどれだけ知っているだろうか? 日常で自覚している症状の内、肩こりが全体の何位であるかを厚生労働省が発表している。 それがこちらだ。 肩こりの順位 平成10年 男性:第2位、女性:第1位  平成19年 男性:第2位、女性:第1位 平成25年 男性:第2位、女性:第1位 出典11.厚生労働省ホームページ(平成10年のデータに関して) 出典22.厚生労働省ホームページ(平成1 ...