- HOME >
- 長尾 龍男
長尾 龍男
理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。
60代以上の膝痛解決ブログ
酷い腰痛で日常生活に困ってしまったら、まずはコルセットの着用をオススメしている。 何故ならコルセットは腰にまくバンドエイドだからだ。 酷い腰痛の時は腰の内部に損傷が生じている状態である。 つまり、目に見えない傷が腰の内部で生じている。 そのため、コルセットで固定して、傷が広がらないようにしていく必要があるのだ。 しかし、そのコルセットや腰痛ベルトを着用していく上でこのような訴えもある。 「締め方がよくわからない。」「すぐにずれ上がってくる。」「コルセットの用途を知らない。」 この記事をご覧になられている人 ...
小ぶりでピンク色の花を咲かせる高遠コヒガンザクラは「天下第一の桜」と言われれているそうです。 嫁が一度は見に行った方が良い!と数年前から言っていたのですが、なかなか行けず… 今回初めて高遠の桜にいく事が出来たのでご紹介致します。 白色の可憐なソメイヨシノもいいですが、ピンク色の高遠コヒガンザクラは「これぞ、日本の桜!」という感じで素晴らしかったです。 高遠コヒガンザクラはピンク色でとても可憐 前日が暴風雨だった事から、一部花びらが散ってしまったものがありました。 しかし、桜の木の本数、花びらの色、どれをと ...
もう桜が散ってしまいましたね。(2018/04/11現在) 僕の住んでいる岡崎市では有名な桜祭りが行われています。 川沿いに一面のソメイヨシノが咲き誇っていて非常に見応えがあります。 毎年仕事の関係で夜桜しか見にいく事が出来ませんでしたが、今回は昼桜と夜桜両方とも見る事が出来たのでご紹介致します。 岡崎市の昼桜vs夜桜 朝、自宅からランニングして『岡崎公園』という場所まで行きました。 初めて昼にここの桜を見たのですが、なんとも言えないぐらい綺麗で癒されました。 まだ屋台も準備中で落ち着いた雰囲気でしたね。 ...
今回の記事では、足首のねんざ後のリハビリ方法を詳しく解説していく。足首のねんざのリハビリは大きく5つの期間に分けることができる。そのすべての時期に適切なリハビリをしていくことが重要である。 なぜなら、足首のねんざを放置してしまうと、ねんざ癖や足首の慢性痛などの後遺症がおきてしまうからだ。 日本におけるねんざ後のケアの意識はとても低い。ねんざをしてしまっても、ろくにリハビリをしないことがざらである。さらには自己判断で早期に競技に復帰される方がほとんどだ。 しかし、ねんざを甘く見てはいけない。 文献によれば、 ...
年始に年内月間15万PV(ページビュー)を目指すことを宣言しました。 2018年の3つの目標 | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体 そしてとうとうこの時がやって来ました。 ついに閲覧数が15万を超えたのです! これも拙い私の記事を読んでくださっているお客様のおかげかと思います。 本当にありがとうございます。 過去4ヶ月の閲覧数がこちら 3月が186,286PV! 2月と比べ約7万も増えました。 柔YAWARA No.1記事 月間37,802PV 30代に多い!「肩甲骨の内側が痛いんだよ ...
先日友人夫婦にバーベキューに誘われたんですが、生憎の嫁が絶不調でダウンしていて行けずじまいでした。 胃腸の弱った嫁の為に、以前から行ってみたかったうどんのかど嶋やさんへ行ってきました! その優しいだしの味に久しぶりに感動しました。 カツ丼と卵とじうどんの卵がとてもふわふわで美味しい! 風邪でダウンしていた嫁は消化の良さそうな卵とじうどんを頼みました。 卵がふわふわでコシのあるうどんに優しい味のだしがベストマッチしていたようです。 かど嶋やさんのうどんだけではなく、カツ丼もかなりの絶品でした。 サクサクの衣 ...
そもそも結婚記念日っていつなんでしょうか? 婚姻届を出した日? 挙式を挙げた日? それとも披露宴を挙げた日? よくわからないので、我が家では婚姻届と挙式を行った3月が『結婚記念月』となっています。 せっかくの結婚記念なので、今回は白馬へスノーボードへ行きました。 これがまた絶景で… 危うくその美しさに魅了されて、『帰リたくない病』になるところでした! 白馬がとにかく美しすぎる!! とにかく一つの事に熱中しすぎる癖が僕にはあります。 今はその熱量が仕事にかなり注がれているのですが、これがまた厄介で… 誰か止 ...