白駒池でのんびりライフ

投稿日:2018年5月8日 更新日:

アイキャッチ

YAMA LIFE

皆様はゴールデンウィーク期間いかがお過ごしでしたでしょうか?
僕は毎年恒例の嫁の実家からの八ヶ岳の旅へ行って参りました。
今回は旅の中で最初に行った白駒池についてのお話です。
苔の森が美しく、池がとても澄んでいてのんびりと過ごせました。

木々と苔が生い茂る白駒池

標高2,000mを越す八ヶ岳のとある場所に白駒池という場所があります。
最近TVでやった為か、すごい賑わいでした。
入口がこのような感じです。
白駒の池
入口から池の方に歩くと苔の森が生い茂ってます。
とても幻想的です。
苔の森
苔の森
15分ほど歩くと白駒池に到着します。
ここがなんとも言えないぐらい穏やかで素敵な場所でした。
夜はボートに乗って星も観れるそうです。
白駒の池

白駒荘に宿泊

そのまま、白駒荘という山荘に宿泊しました。
雰囲気があっていいお部屋です!
白駒荘
料理もとても美味しい!
夕御飯
携帯の電波も届かないので、デジタルデトックスに最適でした!

翌朝に高見石へ

翌日は白駒荘から歩いて40分の高見石へ行ってきました。
頂上に行くまでは残雪が…
この時期(5月上旬)はアイゼンが必須みたいです。
アイゼン必須
高見石の頂上まではこの急な岩場を登っていきます。
高見石
高見石
これが山頂からの景色です!
とても池が綺麗!
寒いけど、かなり癒されました。
高見石山頂
高見石山頂
高見石山頂

白駒池に関する情報

白駒の池・苔と原生林 | 長野県佐久穂町観光協会公式ホームページ 旅行・観光情報

アクセス方法


ちなみに他に八ヶ岳のスポットに行かれてたい方はこちらの記事で僕がおすすめする八ヶ岳スポットを紹介しております!
八ヶ岳が好き過ぎる私が超オススメするスポット!旅をするならここへ行け! | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体

終わりに

この時期ですら、ものすごい人が押し寄せていました。
中には半袖、ジーパンというラフな格好の人もいましたが、単純に海抜0mの気温よりも12℃は低いのでしっかり動ける格好と防寒具を持って行かれることをお勧めします!
機会があれば池の畔の白駒荘に泊まってみてはいかがでしょうか?
夜中の白駒池の真ん中でみる星は格別なはずです!

ちょい足し

朝はとにかく寒い!
寒さで僕の気持ちはセピア色になっていました。
トレッキング

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.