最近、デスクワークが多いから肩がこるんだよね~
背中もなんか痛いな~
誰かに押して欲しいな~
あぁ~、ぐりぐりして欲しい~
『うおオオオオオ~』
とやっているあなた!
これだけはやめましょう!かえってひどくなります…
それでは背中の痛みをとるためにはどうしたら良いのか?
背中の痛みとコリで苦しんでいる人のために、5つの胸郭体操をお伝えします!
正しい方法で体操すれば、背中の痛みなんか怖くありません!
どこが原因で背中の痛みがでるの?
簡単に説明していこう。
背中が痛い人の多くが肩甲骨が痛い!肩甲骨の内側が痛いと訴えることが多い。
そして多くのセラピストが「それは菱形筋という筋肉が原因ですよ!」と答える。
でも、それは違う!
実は多くの人が肋骨の関節で痛みを出している!
そうここが原因なのだ!
なぜこんなところが痛くなるのか…
それは現代人の運動量が少なくなったという事に関わっている。
背中の痛みの重症度チェック
あなたの背中の痛みがどのくらいの重症度なのかをチェックするツールを用意した。
是非自分の身体の状態をチェックしよう!
□デスクワーカーである。
□立ち仕事だが、同じ姿勢をとることが多い。
□最近振り向くことが少なくなった。
□運動習慣がない。
□背中の痛みは何もしていない時でも出る。
□背中が痛い時は胸や腕まで痛くなる。
□スマホを3時間以上使っている。
□最近ストレスが多い。
□呼吸がしづらい時がある。
□背中の痛みは広範囲でなく、ピンポイントで痛い。
上記の10個の質問の内、4つ以上当てはまる方はこの記事で紹介する体操を行ってください。
『背中の痛みは何もしていない時でも出る、背中が痛い時は胸や腕まで痛くなる』にチェックが入った人は内臓系の病気の可能性も考えられるので内科の受診をおすすめします。
背中の痛み改善体操
背中の痛みは胸郭や肋骨のトラブルによるものがほとんどだ。
その為、胸郭や肋骨をしっかり動かしていく体操が有効的なので解説していく。
体操をやる前に注意事項をよく読んでから行ってください。
注意事項
- 体操は自己責任のもと行ってください。
- 痛みのない範囲で体操を行ってください。
- 痛みが増悪するようなら直ちに中止してください。
肩甲骨の内側の痛みがある方は、骨盤や腰にトラブルを出している方が多い。
そのような方は、まず「骨盤ベルト」を巻いて身体を安静に保つ事が大切である。
オススメの骨盤・仙骨ベルトはこちらを是非ご参考にしていただきたい。
-
骨盤・仙骨ベルト購入ページへ
立っている時、身体が重だるい。 座っていても、背中の痛みやハリがとれない。 そのような方は、「骨盤」が不安定になっているかもしれません。 骨盤は「身体の土台」です。 もし土台である骨盤がグラグラして、
yawara.aichi.jp
カスガ体操
方法
- 手を前に伸ばす。
- 胸を前に突き出しながら、肩甲骨を寄せる!
※1セット10回を目安に行おう。
※壊れてしまうのでふざけて遊ばないようにしよう!
四つ這い側屈体操
方法
- 手を肩幅に広げ、四つ這いになる。
- Cカーブを作るように背骨を横に傾ける。
※1セット10回を目安に行おう。
Cat & Dog
方法
- 手を肩幅に広げて、四つ這いになる。
- 地面を手で押しながら、背中を丸める。
- 動く範囲で背中を反らす。
※1セット10回を目安に行おう。
体幹回旋体操
方法
- 手は膝の前におき、捻りたい方の手は頭の後ろへ回す。
- 可能な範囲で後ろへ振り向く。
1セット10回を目安に行おう
土下座体操
方法
- 手を肩幅に広げ、四つ這いをとる。
- 可能な範囲で背中を反らせて、土下座のポーズになる。
※1セット10回を目安に行おう。
※誰かに怒られた時にも役立ちます!
肩甲骨周囲のトラブルが解消されない時は骨盤ベルトが非常に役立つ!
肩甲骨周囲のトラブルが解消されない時は、実は「骨盤ベルト」が非常に役立つのをご存じだろうか?
骨盤ベルト!?骨盤がグラグラ?と聞くと混乱されるだろう。
しかし、これは実際多くの方で骨盤ベルトの使用によって、肩甲骨のゴリゴリが軽減する現象が起きている。
理由としては、グラグラした骨盤が安定するからだ。
身体を全体的にみると、そもそも肩甲骨はどこにあるだろうか?
もちろん、骨盤の上に肩甲骨があるはずだ。
つまり、肩甲骨は「骨盤の影響を受ける」ことになる!
お家を思い浮かべてほしい。
- 基礎土台が「骨盤」
- 建物が「体幹・肩甲骨」
となる。
もし基礎土台がコンクリート(安定している)ではなく、田んぼ(安定していない)になってしまったら、建物はどうなってしまうか?
言わずもがな、建物は傾いて崩れてしまう。
これは身体でも同じことが言えるのだ。
骨盤がグラグラ、つまり「骨盤が不安定」になってしまうと、体幹・肩甲骨も安定ができなくなる。
そして、身体がグラグラして欲しくないので筋肉を硬めて安定しようとする。
それに対して、体操を行っても、そもそも土台が崩れているので、意味がない。
ではどうした良いのだろうか?
もうお分かりのはずだ。
「肩甲骨のゴリゴリが解消されない・肩甲骨の内側が痛い」人は、まず先に「骨盤」を安定させることが非常に大切だ。
骨盤が安定することによって、体幹・肩甲骨もグラグラしなくなる。
そして、スムーズに動きやすくなるので肩甲骨のゴリゴリが解消されていくのだ。
これらのことから、肩甲骨周囲のトラブルが解消されない方は、骨盤ベルトも合わせて使うと効果的!
オススメのサポーターはこちらとなる。
伸縮性に優れており、非常に通気性が良いサポーターとなっている。
ゴム製の骨盤ベルトでは、骨盤周りが蒸れてしまうという問題が発生するが、このサポーターではそのような問題が発生しづらくなっている。
肩甲骨周囲のトラブルが解消されない方はぜひ骨盤ベルトもあわせて使ってください。
\骨盤ベルトで支えて肩甲骨周囲のトラブル解消!/
耐久性と快適性が高次元
まとめ
今回は背中の痛みを解消するための5つの『体幹』『胸郭』体操をご紹介した。
僕も背中の痛みが、出てしまう時がある。
そんな時はランニングや上記の運動で痛みを解消するようにしている。
痛いから嫌だなと思わず、
身体の運動量が足りていない!
負担がかかっている!
という身体からのサインがでているんだなと思おう!
そして、身体の活動量を増やすように心がけよう!
それが身体の痛みと上手に付き合っていく方法だ。