長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

アイキャッチ

動画で分かりやい!腰の椎間板ヘルニアの原因と改善法

日本国民が感じている自覚症状で1位もしくは2位に位置しているのが腰痛である。 また多くの人が腰の椎間板ヘルニアを有している。 なぜヘルニアになってしまうのか? またヘルニアはどのような症状を引き起こすのか? そして、腰のヘルニアの症状が出てしまったらどのような対処をしたら良いのか? そんな疑問に今回はお応えしていこうと思う。 記事を読む時間が取れない方の為に、『ヘルニアの知識』『検査方法』『改善方法』の3つの動画をまとめみた。 一般の方にも知ってほしい腰椎椎間板ヘルニアの知識と原因 あなたは腰椎椎間板ヘル ...

アイキャッチ

壮大!唐松岳から見る夕焼けで心が洗われる

このブログではお身体のトラブルに関する情報をメインに配信している傍、岡崎市の情報や登山の記録を綴っております。 今回は嫁と一緒に『唐松岳』という山へ登って来ました。 唐松岳への道中に「八方池」と呼ばれる池がありそこは物凄く観光客で賑わっております。 3連休もあり、ここは都会か?と思うぐらいの人が唐松岳に登っておりました。 そんな唐松岳の登山記録をご紹介します。 ※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメです。 唐松岳登山の様子をご紹介しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられる ...

アイキャッチ

一般の方でもよく分かる腰の椎間板ヘルニアの知識

一般の方でも腰の椎間板ヘルニアについて良く耳にすると思うが、実際どんな症状なのか?どのようなメカニズムで発生するのか?ご存知だろうか? 多くの方が腰痛が出るということだけを知っていて、その他は知らないようだ。 ヘルニアの症状は実は腰痛だけではない。 足のしびれや筋力低下などの症状も現れてくる。 今回はそんな腰の椎間板ヘルニアの基本的な知識についてご紹介していく。 ※記事を読む時間が取れない方には以下の動画もオススメ。 動画の中では柔YAWARAが一般の方でもわかりやすく腰の椎間板ヘルニアの知識を解説してい ...

アイキャッチ

岡崎市のブランチカフェ『牧歌』のコーヒーが美味しい!

このブログでは健康情報を主に配信しているのですが、時たま愛知県岡崎市の良いところをご紹介しております。 今回ご紹介するのはブランチカフェ『牧歌』さんです! 朝早くから激混みの喫茶店となっております。 ブランチカフェとあって、モーニングがとてもボリューミーで美味しかったです! そして何よりこだわりのコーヒーも美味しかったのでご紹介していきます。 モーニングがうまい! 名前を忘れてしまいましたが、このライ麦パンが非常に美味しい! そして、アイスコーヒーもコクがあってとても飲み心地が良いです! と嫁に言ったら、 ...

首ポキ原因アイキャッチ

首がポキポキと音がなる原因を簡単に解説

朝起きた時に首がポキポキ鳴る。 パソコン作業をした後に首がバキバキ鳴ってしまうなどの声をよく耳にする。 どうしてそのような首の関節が鳴ってしまうのだろうか? その原因としては関節内にある『滑液』とよばれる液体の機能が実は関わっている。 今回はそんな首を始めとした身体の関節がなぜ『ポキポキ』『バキバキ』鳴ってしまうのかを調べたので分かりやすくご紹介していく。 なぜ首を動かすとポキポキ音がなってしまうのか?その原因とは? 関節がポキポキ、パキパキと音が鳴ってしまうことをクラッキングと呼ぶそうだ。 クラッキング ...

アイキャッチ

スマホの使いすぎによる指からくる肩こりの原因と改善法まとめ

スマートフォンやパソコンを使う事が多くなった現代、それに伴い運動量も激減し「肩こり」や「首こり」などの症状が現れるようになりました。 今回はそのようなスマートフォンなどの使いすぎによる、指の負担増加が原因で生じる肩こりの『メカニズム』から『改善方法』の記事をまとめてみました。 指の使いすぎによる肩こり発生メカニズム スマホやPCなどで指を使いすぎると腕の筋肉が張り、終いには不良姿勢を招いてしまいます。その不良姿勢が原因で「肩こり」や「首こり」が生じてしまう事が多いのです。そんなメカニズムを紹介しております ...

アイキャッチ

【チェックテスト】あなたの肩こりは指が原因!?

前回はスマホやPCなどを使いすぎる事によって、腕からくる指の筋肉(アウターマッスル)が硬くなり、不良姿勢を招きやすいとお伝えした。 ※詳しくはこちらの記事にて指からくる肩こりのメカニズムを解説しております。チェックテストを行う前に一度目を通して頂けると理解が深まります。 指の使いすぎによる肩こり発生メカニズム | 柔 YAWARA|岡崎市の肩こり・腰痛・膝痛専門整体 これは現代病とも言え、スマホを使用しすぎる弊害である。 逆に言えば、現状さえわかればスマホからくる弊害である「肩こり」や「首こり」などが改善 ...