八ヶ岳最高峰『赤岳』登山−壮絶な鎖場がある県界尾根ルート−

投稿日:2018年11月6日 更新日:

赤岳アイキャッチ

YAMA LIFE

こちらのブログではお身体のトラブルに関する情報をメインに書いていますが、時たまにキャンプや登山、旅の思い出などを綴っております。
今回は八ヶ岳最高峰の赤岳に登ったのでご紹介していきます。
嫁との出会いのきっかけでもある赤岳に、ようやく一緒に登る事が出来ました。
僕も嫁も2回目で、前回登った登山口が台風の影響で行くまでに時間がかかるとの事だったので、今回は県界尾根を通るルートでアタックしました。
これが実はとんでもないコースで、泣きをみることになったのですが…

赤岳県界尾根ルートの所要時間

所要時間
【10分】赤岳県界尾根ルート登山口 → 真教寺尾根方面分岐
【60分】真教寺尾根方面分岐 → 小天狗
【80分】小天狗 → 大天狗
【90分】大天狗→ 赤岳山頂
【150分】赤岳山頂 → 赤岳県界尾根ルート登山口

目指すは八ヶ岳最高峰の頂き

初めて本格的に高い山を登ったのがこの山でした。
経験者の友達に連れられ、やって来たは良いがとてもつもなく怖い思いをした覚えがあります。
それから月日が流れ、とうとう嫁と「赤岳」に登る日が来るとは。
今回目指すはあの山の頂きになります!
スタート
スタートはなだらかできれいな林道を歩いていきます。
スタート

小天狗を過ぎるとそびえ立つ赤岳と綺麗な富士山

登山口から歩くこと1時間。
猛烈な急坂を登ると小天狗と書かれた看板が見えてきます。
小天狗
小天狗
そこからしばらく歩くと尾根に出ます。
壮大にそびえ立つ赤岳がなんとも言えないぐらいカッコいい。
赤岳
そして少し雲がかっていますが、日本で一番高い富士山まで綺麗に見えました。
富士山

大天狗まではなだらかな林道が続く

小天狗を過ぎてしばらく尾根を歩くとまた林道に入ります。
少し坂が出て来ますが、難なく大天狗まで行くことが出来ます。
大天狗
大天狗
時折顔を覗かせる「赤岳」と「富士山」に励まされ、赤岳の頂上を目指しました。
赤岳
この時は気づいていなかったのですが、大天狗から赤岳までは結構距離があります。そして、大天狗の看板には山頂まで1時間40分と書かれてありました…この看板が意味していたものとは…
大天狗
看板付近から見える赤岳。意外とまだ遠い...
大天狗からの赤岳

鎖場→ハシゴ→鎖場地獄の始まり

鎖場があるとは知っていました。
実際に最初の鎖場に到達した時、妙高山程度の鎖場としか考えていませんでした。
しかし、その考えは非常に甘かったです…
赤岳鎖場
下が崖でなければ富士山を堪能していました。
赤岳鎖場
鎖場を登り、ハシゴを登ったら…
さらに鎖場がありました…しかもほぼ垂直…苦笑
これはヘルメット必須です!
赤岳鎖場
赤岳崖
途中で赤岳展望山荘が見えるところで休憩しましたが…
赤岳鎖場中腹
なんなんだ!ここは!!!!!苦笑
※インスタグラムにて登山やキャンプなどの写真を配信しております。是非こちらも御覧ください!

View this post on Instagram

八ヶ岳最高峰❗️ 赤岳登山へ行ってきました❗️ これが2回目なのですが、前回と違うルートで行ったら… 偉い目にあってしまいました😱 ここから鎖場の険しさが始まるのですが…また今度お伝えします 赤岳登山記録配信していきますので宜しくお願い致します😊 #赤岳#赤岳山頂 #赤岳展望荘 #赤岳頂上山荘 #鎖場 * #登山#登山初心者 #登山好きな人と繋がりたい #登山好き #登山が好きな人と繋がりたい * #八ヶ岳ブルー #八ヶ岳 #八ヶ岳高原 #八ヶ岳デイズ #八ヶ岳連峰 * #mountain #mountains🗻 #mountaineer #morningglories #climber * #blueskyblue #柔yawara登山 #柔yawara#岡崎市の整体院柔yawara#ダレカニミセタイソラ * #登山者#sky #mount #seaofclouds #climbing_lovers

Tatsuo.Nagaoさん(@t.nagao_yawara)がシェアした投稿 -

やはり赤岳の山頂は最高!!

さすが八ヶ岳の最高峰!
鎖場やハシゴの連続のとんでもないルートでしたが、この頂から見る景色は登った人にしか味わう事が出来ない最高の贅沢です。
赤岳頂上
赤岳頂上
赤岳頂上山荘
赤岳頂上
お決まりのポーズで一枚撮ってもらいました!
赤岳頂上
写真では分かりづらいかもしれませんが、富士山が本当にきれいでした。
富士山
赤岳の隣の山もつまんでみたりして笑
山をつまむ

いざ下山!

ここを通るのは二回目だけどやはり怖すぎる!
赤岳下山
赤岳カッコイイ!無事に登れて良かった!
赤岳シルエット
赤岳シルエット

終わりに

赤岳には嫁と一緒に登りたいという想いは前々からありましたが、ようやく達成する事が出来ました。
これからも一緒に登り続けるように鍛え続けなければ!
だけど高いところはやっぱり慣れません笑

ちょい足し

やっぱり八ヶ岳の紅葉は最高です!
紅葉
あそこに登ったと思うと自分を褒めてやりたい!赤岳最高!!
赤岳
だけど、県界尾根のコースはもういいかな…笑

長尾 龍男
この記事を書いた人 : 長尾 龍男

長野県長野市在住。2015年8月愛知県岡崎市にて整体院「柔YAWARA」を設立。2021年6月に長野県長野市にて『Seitai Zen繕』を設立した理学療法士。Zen繕にて関節のトラブル由来の肩こりや腰痛、膝の痛みのケアを提供しております。その傍、「理学療法士」として整形外科で培った知識を活かして、『障害の原因』や『予防方法』『身体のメンテナス・ケアのやり方』をこちらのメディアにてご紹介しております。僕の想いはただ一つ。【僕の技術によって皆様の「お身体」のトラブルが改善し、より良い状態になっていただく事。】 ※より詳しいプロフィールや僕の想いは運営者情報もご覧ください。

Copyright© ゼンブログ|長野県長野市で理学療法士が立ち上げた整体院の「肩こり・腰痛・膝痛」解決ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.