何を大切にするべきか?「物」か?「こころ」か?あなたはどっち?

Zenの信念

何を大切にするべきか?「物」か?「こころ」か?あなたはどっち?

理学療法士 長尾
理学療法士 長尾

まずはじめに、皆様は「お金」がほしいですか?

とんでもない質問から始めましたが、多くの方は、「お金」は欲しいと思っているはずです。

僕も「お金」はほしいです!

ですが、ここ5年、その気持ちはだんだんと薄れてきて、「必要以上にはいらないな」と思うようになってきました。

なぜ、そのように思うようになったのか?というと、

お金を追い求めすぎると、その跳ね返りが絶対来るからです。

自分の場合は、その跳ね返りは健康トラブルという形ででました。

そのときはじめて、身体を壊してしまうぐらい、あくせくと働いていたんだなと気づいたのです。

頑張って働いているときは、気づきません。

なぜなら、周りを見ずに「仕事」に集中しているからです。

まわりだけでなく、自分の「大切な体」が悲鳴を上げているのにも関わらず、それすら気付かない状況だったのに、愕然とした記憶があります。

お金というものは大切です。

ですが、1番ではないと思うのです。

僕にとっての話ですが、1番はやはり自分の「身体」ではないでしょうか?

それと同じぐらい、家族も大事だと思っています。

しかし、現代人の多くが、健康よりも「お金」に目が行きがちになっています。

それはなぜでしょうか?

今回は、その答えとなるものが、信州善光寺大勧進第103世貫主 瀧口 宥誠 氏の著書

人のために生きればいい


を参考につづっていきます。

西洋と東洋の文化の違いは「物」と「こころ」

西洋の文化と東洋の文化。

その違いはなんでしょうか?

大雑把に言えば、

  • 物を大切にするのが「西洋」
  • 心を大切にするのが「東洋」

ではないでしょうか?

西洋は物と心を別物に考え、東洋は物と心を一体に考えるそうです。

そのため、日本人のものづくりには心が込められています。

また、西洋は物がいっぱいにある方が豊かだと思い、東洋は精神的に充実したら満足するそうです。

現在の日本人は、物が豊富になると心も豊かになると考えがちです。

しかし、「清貧に甘んずる」という言葉があるように

行いが正しければ、貧しくたっていいじゃないか!

という精神の方がいいのではないでしょうか?

物を欲する気持ちには、際限がありません。

満たされれば、もっと、さらにもっととなってしまいます。

まさに、自分もお金を稼ぐために、もっと仕事を!さらに仕事を!という状態に陥っていたのかと思います。

お金持ちよりも人もちが大切だよ!

37歳になって、今でも思い出す言葉があります。

それが「お金持ちよりも人もちが大切だよ」

実は、26歳の時、3か月だけ仕事をしながら、鍼灸の学校に行っていました。

その時に、10歳上の同級生に言われた言葉です。

安易なことに「職場の給料よりも稼ぎたい」という考えで、学校と仕事をやめて、開業しました。

しかし、稼ぎたい・もっと豊かになりたいという気持ちは、際限なく出てきてしまいます。

まるでコントロールが効かない車のごとく。

暴走を始めた車の末路は、前述した通りです。

健康トラブルという事故を起こしてしまいました。

お金も確かに大切です。

しかし、日本人にとっては、人との関わり・心持ちがとても重要かと。

「お金持ちよりも人もちが大切」

あれから10年経って、間違いないなと、しみじみ感じます。

人のために、何かをするというのが日本人、いや、人としての本来の生き方なのでしょう。

それが「お金」というものに執着しすぎると、心がなくなり、身体のトラブルが起きてしまうのかと。

※もしこの記事を読んでいるお客様で、物が豊富になると、心が豊かになると考えていらっしゃるなら、ぜひこちらの本を読んでみてください。信州善光寺大勧進第103世貫主 瀧口 宥誠 氏がどのようなメンタリティーで過ごすと、幸せになるのか?を説いてくれています。皆様のお役に立つと思うので、ぜひ手に取って読んでみてください。

おすすめ本
人のために生きればいい
人のために生きればいい

amzn.to

おわりに

愛知から長野に来て、今年で3年経ちますが、仕事量は、約半分になりました。

半分になったから、収入も半分になったのか?というとそうではありません。

少し減ったぐらいで、大きく変わらない程度です。

自分がつらくない範囲で、お客様のために働いていると、「お金」というものは、巡り巡って手元にやってきます。

長野に来て、それに気づきました。

お金というものに執着するのをやめて、いかに長野に住んでいる人にフォーカスするのか?を考えて仕事をした方が、幸せのようです。

ぜひ皆さまも、人のために生きるような人生にしてみてはいかがでしょうか。

-Zenの信念
-, ,