アイキャッチ

膝の痛み

膝の外側側副靭帯損傷後の治し方・リハビリを教えて!

長尾 龍男

理学療法士歴15年。(整形外科勤務6年/整体院経営9年) シャイな子育ておじさん。 2017年健康ブログ開設/ブログ最高閲覧数50万。 2018年YouTubeチャンネル「柔YAWARA」開設/現在チャンネル登録者5万人/ 100万回再生動画あり。 文献の情報及び自身のリハビリ経験を元に、「膝の痛み」×「メンタルヘルス」について発信しております。

この記事で分かる3つの事

  1. 膝の外側側副靭帯の場所が実際の膝に描いて解説してあります。
  2. 膝の外側側副靭帯損傷の原因が理解できます。
  3. 膝の外側側副靭帯損傷の修復過程とリハビリ方法が分かります。

高校生の時ラグビーをやっていて、左膝の外側側副靭帯を損傷したことがあります。

正直、この時はどうしたら良いのか分からなかったです。

膝はグラグラして、まともに歩けませんでした。

本当に困ったのを覚えています。

世の中にはきっとこのような方が多いのではないでしょうか?

今回はそのような方のために、膝の外側靭帯の修復過程とその修復過程に合わせたリハビリ方法を解説していきます。

膝の外側側副靭帯の場所について

膝の外側側副靭帯は内側側副靱帯靭帯と共に左右の動揺性や回旋の外力を止める機能があります。

外側側副靱帯の場所が以下の通りとなります。

この靭帯は内側側副靱帯に比べると非常に細い靭帯となります。

膝外側側副靭帯の場所

膝の外側側副靭帯損傷の原因

膝は身体の負担を受けやすい場所となるのでその膝を支える靭帯が悲鳴をあげることはしばしばあります。

しかし、よほどのことでないと膝の靭帯を損傷してしまうことは少ないです。

外側側副靭帯が損傷する主な原因を以下に列挙したのでご紹介します。

主な2つの損傷の原因

  • 強い衝撃が膝に加わった時(ラグビーのタックルや交通事故など)
  • 体重増加や加齢によるO脚の進行

簡単に言えば、膝に大きな外力が加わった時もしくは加齢によって膝が変形してきた時に膝の外側側副靭帯は損傷してしまうことになります。

※膝の外側側副靭帯損傷の様に膝の外側の痛みに関しては色々な原因があります。膝の外側の痛みの3大原因についてはこちらの記事にて詳しく解説しておりますので是非ご覧下さい。

膝外側痛3つの原因アイキャッチ
膝外側の痛みの『3大原因』がまるわかり!

この記事で分かる3つの事 膝の外側に痛みを出す原因である「外側半月板損傷」「外側側副靭帯損傷」「腸脛靭帯炎」について知る事が出来ます。 写真で説明しているので膝の外側に痛みが出る原因部位を視覚的に理解 ...

膝の外側側副靭帯の修復期間について

通常人の靭帯は損傷後2週間は炎症が非常に強い時期です。

その後4〜8週にかけて靭帯の修復が進んでいきます。

8週以降、数年かけて靭帯の修復が行われ、強度が増していきます。

大方は8週間程度で修復してくるが、しっかりと安定してくるまでには数年ほど時間がかかってしまいます。

膝の外側側副靭帯の修復期間別リハビリ方法

以下に靭帯の修復期間を考慮した時期別のリハビリ方法を解説していきます。

改善の流れとしてはこの様になります。

改善の流れ

  1. 損傷直後~2週間は固定して安静肢位を保つ。
  2. 2〜6週の期間は膝の動きを改善していく。
  3. 8週以降は膝の筋力を強化していく。

この改善の流れに合わせてリハビリを進めていく必要があるという事を覚えておきましょう。

損傷してから2週間までの改善方法

外側側副靭帯を損傷してから2週間までは以下の3つの注意事項を守っていただきたい。

これを守らないと修復が遅くなってしまうからです。

注意事項

  • 靭帯の修復を促すための装具による固定をする。
  • 膝の可動域を早期に確保するために痛みがない範囲で曲げ伸ばしをする。
  • 股関節の体操を行い足全体の力を落とさないようにする。

この時期には上記のようにサポーターにて固定をしていくことが重要となります。

この様なサポーターを使用していただけると靭帯の回復も早いのでご参考にしてください。

オススメのサポーター

ひどい損傷の場合はこちらのような強固な支柱があったほうが良いです。

[amazonjs asin="B001BWTQ92" locale="JP" title="Mueller(ミューラー) ひざサポーター アジャスタブルヒンジドニーブレイス 左右兼用 男女兼用 フリーサイズ 54557"]

軽度な損傷ならこのようなサポーターがオススメとなります。左右にメディカルスプリングが入っているので膝が安定しやすいです。

[amazonjs asin="B000AS62LS" locale="JP" title="PRO Supporter(プロサポーター) 膝 サポーター ラップタイプ 左右兼用 スプリング装備 プロ180-CJドクターM-Cフロントオープン Lサイズ 24293"]

損傷後~2週間までの期間のリハビリ方法

※動画の中では外側側副靭帯のリハビリ方法を柔YAWARAが詳しく解説しております。YouTubeでは柔YAWARAによく寄せられるお身体のトラブルについて、それを解消するためのエクササイズを定期的に紹介しておりますので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします。

内容

  1. 痛みがない範囲で膝を曲げる体操 10回
  2. 股関節前面の筋力強化 10回
  3. 股関節側面の筋力強化 10回

※膝を曲げる体操以外はサポーターを着用した上で行ってください。

損傷してから2〜6週目の改善方法

損傷してから8週目にかけて靭帯が修復してくる時期です。

2〜6週目はちょうど修復している段階となっています。

その為膝のサポーターによる固定は続け、膝の動きの改善と筋力の回復を目指せしていくことがセオリーです。

この時期に使用をお勧めするサポーターがこちらです。

プロ180−CJ ドクターM-C フロントオープン

当店の公式サイトにて販売しております。靭帯修復時期に固定したい方は是非当店の公式サイトからお問い合わせください。

損傷後2〜6週までのリハビリ方法

内容

  1. お尻上げエクササイズ 10回
  2. 踵挙げエクササイズ 10回
  3. スクワット 10回

※スクワットは装具を着用したまま行っていこう!

上記の体操を行っても改善されない方は是非一度当店の施術を!

予約システムからのご予約なら一切手間は不要!
さらに初検料1000円割引キャンペーン実施中!

損傷してから8週間以降の改善方法

靭帯は更に修復し、強度が増してくる時期です。

膝の可動域改善と筋力回復を行うため、引き続き2〜6週の体操を続けていきましょう。

スポーツ等を行なっている方は更に負荷の高いトレーニングを行っていきましょう。

今回はその件についてはまた後日追記するので今回は割愛いたします。

まとめ

膝の外側靭帯損傷後のリハビリについてまとめた。

POINT

  • 膝外側側副靭帯は6〜8週間にかけて修復してくる。
  • 膝外側側副靭帯損傷後、最初の2週間は固定をしっかり行う。
  • 膝外側側副靭帯損傷後、2〜6週の期間は膝の動きと筋力を改善させていく。
  • 膝外側側副靭帯損傷後、8週以降は回復状況に合わせて動きと筋力を回復させていく。スポーツをしている人は更に強度が強いトレーニングを行う。

膝の怪我は正しくケアを行わないと治るものも治りません。

この記事が高校時代の僕のように怪我をした時どのように対処をしたら良いか分からない人の役に立てば何よりです。

※外側側副靭帯損傷直後に関わらず、靭帯損傷を行ってしまうと膝が1年近く緩くなってしまいます。膝がグラグラする時はこちらのサポーターにてしっかりと固定して日常生活やスポーツを行ってください。

重症の方はこちらのサポーターがオススメ。
[amazonjs asin="B001BWTQ92" locale="JP" title="Mueller(ミューラー) ひざサポーター アジャスタブルヒンジドニーブレイス 左右兼用 男女兼用 フリーサイズ 54557"]

軽傷の方はこちらのサポーターがオススメ。
[amazonjs asin="B000AS62LS" locale="JP" title="PRO Supporter(プロサポーター) 膝 サポーター ラップタイプ 左右兼用 スプリング装備 プロ180-CJドクターM-Cフロントオープン Lサイズ 24293"]

-膝の痛み
-, ,