codocで有料コンテンツを購入する方法を詳しく解説

本サイトでは、有料コンテンツ販売に外部サービスである「codoc」を利用しております。購入時の必要な入力が少なく、購入者の情報が運営者には開示されないと言った匿名性が高いサービスです。この記事では、codocを使用して有料コンテンツの購入方法が分からない方に向けて、「codocの会員登録方法」や「有料コンテンツの購入方法」について詳しく解説していきます。

codocの会員登録して有料コンテンツを購入する方法

この章ではcodocの会員登録の方法を解説していきます。codocの会員登録をすることのメリットとしては、WEBで有料コンテンツを見ることができることです。会員登録をせずにご購入していただくと、メールに有料コンテンツが送られてきます。そのため、有料コンテンツ内の動画や画像が見れない場合があります。

当サイトの有料コンテンツでは、テキストだけでなく、動画や画像をたくさん使用しております。そのため、会員登録をした上で、ご購入してください。そして、WEB上で閲覧していただくことを強くオススメしております。

※動画でcodocの使い方をご覧になりたい方はこちらをご覧下さい。

≫【動画解説】codocの使い方(記事購読の仕方)はコチラ

codocの会員登録方法

①有料コンテンツを購入するをクリック

②会員登録をして決済をクリック
※推奨:webで文章のみでなく、動画や画像を閲覧することができるので『会員登録』をオススメしております。

③ニックネーム・メールアドレス・パスワードを入力しアカウント登録をクリック

④指定された画面にて決済を行なってください。
お支払いはクレジットカード、デビットカード、プリペイド型クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、コンビニで決済できます。

クレジットカード決済の場合

codocの会員登録をせずに購入する方法

会員登録をせずに購入された方には、メールにて有料コンテンツが送られてきます。当サイトでは文章だけでなく、画像や動画もたくさん掲載しているため、しっかりと閲覧することができない場合があるのでご注意ください。

codocの会員登録せずに購入する方法

①有料コンテンツを購入するをクリック

②会員登録しないで決済をクリック
※非推奨:有料コンテンツはメールで送られてきます。当サイトでは文章だけでなく、画像や動画もたくさん掲載しているため、しっかりと閲覧することができない場合があるのでご注意ください。

③Apple Payでお支払いの場合は画像のボタンをクリック

④クレジットもしくはコンビニ払いの場合は指定してから支払うをクリック

任意:有料コンテンツがお役に立ちましたらサポート(投げ銭)をお願いいたします

サポートとはいわゆる投げ銭システムです。コンテンツの料金に加え、記事の内容が良いと感じたお客様が任意で追加でお支払いできるシステムとなっております。任意ですので、サポートを使いたくない方は使わなくても大丈夫です。私の制作したコンテンツが役に立ち、価格以上の価値がございましたら、ぜひサポートしてください。

サポート(投げ銭)をする方法

①動画・記事制作のサポートをクリック

②メッセージを記入の上、金額(¥100〜¥10,000)を設定後、この価格に決定をクリック

③いずれかの方法でご決済してください。

Q&A

お客様から良くいただくご質問をまとめましたので、ご確認ください。

Q1:会員登録に費用は発生するの?

codocの会員登録は無料となっておりますのでご安心ください。

Q2:会員登録の名前は本名でなければいけませんか?

本名ではなく、ニックネームで会員登録が可能です。

Q3:決済方法は何がありますか?

クレジットカード、デビットカード、プリペイド型クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、コンビニで決済できます。

Q4:決済後はどのように有料コンテンツを閲覧するのですか?

  1. 会員登録された方:WEB上での閲覧が可能です。codocにログインして有料コンテンツを閲覧してください。
  2. 会員登録されていない方:お支払後、メールが届きます。(迷惑メールフォルダ等もご確認ください。)メール内から有料コンテンツを閲覧することが可能です。

Q5:返金はしてもらえますか?

デジタルコンテンツの特性上、原則返金はできません。詳しくは特定商取引法でも記載しております。

ですが、以下の場合に限り、codocでは購入後24時間以内であれば返金申請が可能です。
・ファイルが開けない
・ファイルが正しく表示されない

決済後すぐにお使いのデバイス環境で問題なく表示されるかご確認ください。万が一、不具合があった場合はご購入後、24時間以内にcodoc株式会社のお問い合わせページより、返金申請を行ってください。不具合が確認できた場合は、codocより返金されるとのことです。
※当サイトでは、決済に関してcodocに一任しております。そのため、必ずcodocにお問い合わせください。

≫codocへのお問い合わせはこちらを

Q6:購入者の詳細を販売者に知られてしまいませんか?

有料コンテンツ購入後は販売者に通知(ニックネームによる)が行くだけです。販売者の詳細はわからないシステムですのでご安心ください。

その他のご質問

その他のご質問は、codocのFAQにて詳しく記載されておりますのでぜひご確認ください。

≫codocFAQ(購入者向け)はコチラ

≫codocFAQ(購入者向け)機能一覧はコチラ

おわりに

当サイトは有料コンテンツの課金システムにcodocを使用しております。大変安全性の高いシステムですのでご安心して使用できます。またお客様のために、有益な情報を制作しております。

私が制作した有料コンテンツをぜひご活用していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。